医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会、製薬2団体がトップ交代―日薬連は野木森氏、製薬協は多田氏

日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会、製薬2団体がトップ交代―日薬連は野木森氏、製薬協は多田氏

読了時間:約 2分9秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月23日 AM09:54

日本製薬団体連合会()は、21日に開いた評議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、新会長に野木森雅郁氏(アステラス製薬会長)を選出した。また、日本製薬工業協会(製薬協)も同日の総会で、新会長に多田正世氏(大日本住友製薬社長)を選出した。いずれも任期は2年。保険薬価や薬事制度、国際競争力強化のための税制改正、コンプライアンス対応など、製薬業界を取り巻く課題が山積する中、新たな体制のもとで取り組みを進める。

野木森氏

野木森氏は、就任のあいさつで、14の業態別団体、17の地域別団体を束ねる最大の製薬団体として、「個別テーマによっては、加盟団体間のみならず、個別企業間の共通利益を満たす意見の取りまとめは、至難の業と心得ている」と述べ、「製薬産業に対する国民からの期待に応えるために、業界の先頭に立って、諸課題の解決に向け努力していく」との抱負を語った。

その上で、安全で高品質な医薬品の安定供給の体制堅持が「製薬産業に課せられた使命」として、「全力で取り組んでいく」と表明。薬価制度改革の実現と研究開発税制の拡充については、「製薬産業の持続的な発展に不可欠な政策」と語り、政府との継続的な対話を通じて、政策提言を進める考えを示した。

臨床研究を取りまく一連の不祥事については、「社会から疑念を持たれる事態が発生している現状があり、大変遺憾に思う」と述べた。「法令、業界自主基準に照らして、個別企業の行動基準を見直し、産官学連携の取り組みがわが国のアカデミアの高い研究力を実用化する場となることを切望している」と期待した。

一方、製薬協会長に就任した多田氏は、総会後の記者会見で、疾病克服を目指した新規物質の発見、革新的新薬の創製に挑戦する姿勢を示し、「研究開発志向型企業としての使命を全体で共有したい」との方向性を語った。

また、「透明性に反する事例が起こり、慚愧の念に堪えない。各社がコンプライアンス順守を最重要課題に置くべき」と指摘。製薬協の対応については、「ガイドラインをつくり、自主規制を行うが、それを順守するのは各社の問題」と述べ、問題解決に向けては会員社の自主性を尊重すべきとの見解を語った。

ただ、「ある1社が(不適切な)行為を行うことで社会的批判を受け、全体に波及することを各社が認識しないといけない」との基本的な立場を述べ、高い倫理性・透明性を確保するための行動を要請していく考えを示した。

副会長人事は次の通り。

日薬連:多田正世氏、中山讓治氏(第一三共社長)、黒川明氏(参天製薬社長)
製薬協:畑中好彦氏(アステラス製薬社長)、内藤晴夫氏(エーザイ社長)、手代木功氏(塩野義製薬社長)、中山讓治氏、長谷川閑史氏(武田薬品社長)。このほか、川原章氏を専務理事に選任、理事長・常務理事は全て留任となった。

多田氏
  • 多田氏
全ての写真をご覧になるにはQLMIDにログインする必要があります。

多田氏

  • 多田氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か