医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > DBJとMUL 地域ヘルスケア成長ファンドを組成

DBJとMUL 地域ヘルスケア成長ファンドを組成

読了時間:約 1分
2014年05月19日 AM10:00

医療機関等向け劣後ローンおよび貸付債権に投資

株式会社日本政策投資銀行(DBJ)と三菱UFJリース株式会社(MUL)は5月8日、総額100億円の地域ヘルスケア成長ファンドを組成することを発表した。このファンドの正式名称は「地域ヘルスケア成長投資事業有限責任組合」で、医療機関等向け劣後ローンおよび貸付債権を投資対象とする。


(画像はプレスリリースより)

同ファンドは、老朽化した病院の建て替えや医療機器の更新などによる医療機能の高度化、今後の地域環境に対応した医療体制の構築に向けて取り組んでいる医療機関に対し、資金供給を行うという。

新設されるヘルスケアファイナンスが運営

同ファンドの運営は、DBJとMULの折半出資により設立されるヘルスケアファイナンス株式会社が、ヘルスケアマネジメントパートナーズ株式会社と連携しながら行う。ヘルスケアマネジメントパートナーズは、2007年設立の医療・介護専門の経営支援ファンドの運用実績を有している。

プレスリリースでは

地域医療機関等を対象に、最適なファイナンス・サービスを提供し、地域医療機関等の成長と事業基盤の安定化支援に取り組んでまいります。(株式会社日本政策投資銀行 プレスリリースより引用)

と述べられている。(小林 周)

▼外部リンク

株式会社日本政策投資銀行 プレスリリース
http://www.dbj.jp/ja/topics/dbj_news/2014/html/0000015910

三菱UFJリース株式会社 プレスリリース
http://www.lf.mufg.jp/investors/library/pressrelease/pdf/2014

 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【厚労省】在宅医療連携でガイドー薬局の取り組み事例も
  • 【厚労省】在宅薬剤提供の考え方示す-薬局機能検討会が報告書
  • 【薬剤師国試検討部会】国試を改訂コアカリ対応へ-29年度から、議論スタート
  • 【北海道科学大 武田氏ら調査】「非薬剤師」活用拡大に課題-7割で教育プログラムなし
  • 【キッセイ薬品】希少疾病・難病領域の活動強化-「レアディジーズ統括部」に再編
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい