医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 国立がん研究センター 2009、2010年のがん罹患推計数を発表

国立がん研究センター 2009、2010年のがん罹患推計数を発表

読了時間:約 1分18秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月17日 AM10:00

2009年と2010年のデータを追加

独立行政法人国立がん研究センターは5月7日、日本で新たにがんと診断された人数の唯一の統計となる「全国がん罹患モニタリング集計」の最新データを、がん情報の総合サイト「がん情報サービス」にて発表した。最新データには、すでに公開している2008年までの集計に、2009年と2010年の2年分を追加。各種がんの推計罹患数や罹患率を、性別、年代別など詳細に見ることができるという。


画像はプレスリリースより

発表によると、1年間に診断されたがん症例の罹患推計数は、2009年77.6万人、2010年80.5万人。また、2010年の部位別罹患数は、男性では胃、肺、大腸、前立腺、肝および肝内胆管の順で多く、女性では乳房、大腸、胃、肺、子宮の順で多い。男性は2005年より、女性は2003年より順位の変化はみられなかった。

「がん登録推進法」による実測数値に期待

がんの研究、対策を進めていく上では死亡動向と合わせ、罹患者の実数把握が不可欠だが、死亡動向は人口動態統計により把握されているものの、罹患については、いずれの疾患においても実測数値がないのが現状である。また、全国がん罹患モニタリング集計は、2003年から2013年まで実施された厚生労働省の罹患データが基になっているが、今回の2010年集計では、約半数は未だ実態把握できていない状態であるという。

2013年12月6日には「がん登録推進法」が可決され、2016年より施行、登録事業が義務化される。これにより、登録事業が義務化され、全国集計が実現されると推計ではなく、実数把握ができるようになる。

今後は、登録ルールの標準化と精度の維持が課題となるが、罹患時の詳細なデータは、これからのがん対策・研究に大きく貢献することとなるだろう。(白井蓮)

▼外部リンク

独立行政法人 国立がん研究センター プレスリリース
http://www.ncc.go.jp/jp/press_release_20140507.html

がん情報サービス 最新がん統計
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 「働きすぎの医師」を精神運動覚醒テストにより評価する新手法を確立-順大ほか
  • 自己免疫疾患の発症、病原性CD4 T細胞に発現のマイクロRNAが関与-NIBIOHNほか
  • 重症薬疹のTEN、空間プロテオミクス解析でJAK阻害剤が有効と判明-新潟大ほか
  • トリプルネガティブ乳がん、新規治療標的分子ZCCHC24を同定-科学大ほか
  • トイレは「ふた閉め洗浄」でもエアロゾルは漏れる、その飛距離が判明-産総研ほか