医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 生化学工業 独自製法のドライアイ治療剤の第2/3相試験を開始

生化学工業 独自製法のドライアイ治療剤の第2/3相試験を開始

読了時間:約 51秒
2014年05月16日 PM02:00

修飾ヒアルロン酸による角膜創傷治癒効果

生化学工業株式会社は5月7日、独自の技術で修飾したヒアルロン酸による角膜創傷治癒剤SI-614の第2/3相臨床試験を、米国で開始すると発表した。


画像はwikiメディアより引用

同剤は、ドライアイを適応症とした点眼剤で、眼の表面を保護し、角膜創傷治癒を促進、ドライアイに伴う諸症状を改善すると期待されている。ドライアイは、パソコン作業等による眼の酷使や加齢等による涙液量の減少や成分変化によって、眼球表面の乾燥・炎症から発症する、不快感や視機能異常を伴う慢性疾患。米国では2,000万人以上、そのうち中等度以上の患者が約490万人と推定されている。

ドライアイ治療に安全な新規選択肢を提供

今回の臨床試験は、第2相で臨床的に効果が有効であると確認されたことから、その安全性と有効性をさらに検証し、他施設共同でプラセボ対照無作為試験を実施するというもの。

生化学工業は、長年携わって来たGAG(グリコサミノグリカン)、中でもヒアルロン酸等を応用した医薬品開発に注力しており、同剤を始めとして、複数の開発が進められている。今回のリリースで生化学工業は、ドライアイの治療に安全な新規選択肢を提供し、QOL向上に貢献したいとしている。(長澤 直)

▼外部リンク

生化学工業株式会社 プレスリリース
http://ir.seikagaku.co.jp/

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい