医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 沖縄科学技術大学大学院 LMTK3の欠損により多動性行動異常が示されることを発見

沖縄科学技術大学大学院 LMTK3の欠損により多動性行動異常が示されることを発見

読了時間:約 1分34秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月12日 PM03:20

神経伝達物質の受容体の輸送を制御するタンパク質

沖縄科学技術大学大学院は4月25日、同大大学院の山本雅教授率いる細胞シグナルユニットの研究チームが、LMTK3という細胞内タンパク質を欠損させたマウスは多動性行動異常を示すことを発見したと発表した。この研究成果は、現地時間の4月23日付で米科学誌「Journal of Neuroscience」に掲載されている。


(この画像はイメージです)

LMTK3は受容体の細胞内輸送に係わるタンパク質で、脳内の大脳皮質や海馬に多く存在する。脳における神経細胞間の情報伝達では、情報を送る前シナプスから神経伝達物質が放出され、後シナプスに存在する受容体がそれを受け取るという仕組みがあるが、研究チームは、LMTK3が後シナプス内において、神経伝達物質の受容体の輸送を制御するタンパク質であることを突き止めたという。

LMTK3欠損マウスでは、神経細胞でこの受容体が細胞内に蓄積しており、シナプスにおける情報伝達を正常に行えなくなっているものと考えられた。そこでこの欠損マウスの行動を仔細に調べ、様々なその行動異常を検証したところ、落ち着きの欠如や音に対する過敏反応など、多動性障害と同様の性質を示すことが判明したという。

ドーパミンも高数値、さまざまな行動障害の病態メカニズム解明に期待

また研究チームは、このLMTK3欠損マウスでは、ドーパミンが高い数値を示すことも確認している。ドーパミンの過剰分泌は神経活動の統合性を失わせ、統合失調を引き起こすことが知られているため、LMTK3の作用とドーパミン代謝の関連性が注目される。

LMTK3が受容体輸送を制御し、行動障害のひとつである多動性発症に深く関与していること、また、ドーパミンの代謝と関係性があることが研究を通じて示された。しかし、これらの詳細メカニズムは依然解明されていないことから、研究チームでは引き続き研究を進めていきたいとしている。

この研究は将来、人における行動異常を示すさまざまな疾病、注意欠陥・(ADHD)や自閉症などの病態メカニズム解明につながる可能性があり、その進展が期待されるところだ。(紫音 裕)

▼外部リンク

沖縄科学技術大学大学院 ニュース
http://www.oist.jp/ja/news-center/

LMTK3 Deficiency Causes Pronounced Locomotor Hyperactivity and Impairs Endocytic Trafficking
http://www.jneurosci.org/content/34/17/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 未病早期発見や遠隔診断に向けたAI活用マルチモーダルセンサパッチ開発-北大ほか
  • SGLT2阻害薬、腎臓の酸素状態改善で腎保護の可能性-大阪公立大ほか
  • 「働きすぎの医師」を精神運動覚醒テストにより評価する新手法を確立-順大ほか
  • 自己免疫疾患の発症、病原性CD4 T細胞に発現のマイクロRNAが関与-NIBIOHNほか
  • 重症薬疹のTEN、空間プロテオミクス解析でJAK阻害剤が有効と判明-新潟大ほか