医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > バイエル薬品 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療薬「アデムパス」を販売開始

バイエル薬品 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療薬「アデムパス」を販売開始

読了時間:約 1分8秒
2014年05月01日 AM11:00

CTEPH治療に新たな選択肢

バイエル薬品株式会社は4月18日、「アデムパス(R)錠0,5g/1,0g/2,5g(一般名:リオシグアト)」の発売を開始することを発表した。同剤は慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する初の治療薬となる。


(画像はプレスリリースより)

CTEPHは生命を驚かす心肺疾患で、難病指定されている。同剤は、日本において2011年9月8日に厚生労働省より希少疾病用医薬品の指定を受けている。

これまでCTEPHの治療に対して承認された医薬品は存在せず、根治が期待できる治療方法は複雑な外科手術である肺動脈血栓内膜摘除術(PEA)しか存在しなかった。

術後に肺高血圧症の残存、手術を受けることができない患者、再発が見られる患者に対しては、同剤が初めての治療薬となる。

新しいクラスの経口肺高血圧症治療薬

同剤は、バイエル ヘルスケア社が発見・開発を行った、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤という新しいクラスの経口肺高血圧症治療薬。作用機序は、肺高血圧症(PH)の病態の背景にある主要な分子メカニズムをターゲットとして開発されたという。

また、同剤は、国際共同試験においてCTEPH患者に対する有意かつ持続的な有効性及び安全性が確認された。心肺血行動態、6分間歩行距離テスト(6MWT)などに複数の評価項目において、改善が見られたとされる。

NPO法人PAHの会(肺高血圧症患者会)理事長村上紀子氏はプレスリリース上で、

CTEPHの適応を持つ治療薬が発売されることは待ち望んでいたことであり、これにより治療のオプションが増えることを嬉しく思います(バイエル薬品株式会社 プレスリリースより引用)

と述べている。(伊藤海)

▼外部リンク

バイエル薬品株式会社 プレスリリース
http://byl.bayer.co.jp/html/press_release/2014/

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい