医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > アステラス製薬とMSD SGLT2阻害剤「スーグラ」を発売

アステラス製薬とMSD SGLT2阻害剤「スーグラ」を発売

読了時間:約 1分5秒
2014年04月25日 PM12:33

アステラス製薬と寿製薬が共同開発

アステラス製薬株式会社とMSD株式会社は4月17日、2型糖尿病を効能・効果とした選択的SGLT2阻害剤「(R)錠(一般名:イプラグリフロジン)25mg、同50mg」を発売したと発表した。


(画像はニュースリリースより)

同剤は、アステラス製薬と寿製薬株式会社の共同開発を行っている選択的SGLT2阻害剤。今年1月、SGLT2阻害剤として初めて国内での承認を取得していた。

腎臓近位尿細管でグルコース再取り込みを阻害

SGLTは細胞表面に存在する膜タンパク質で、グルコースを細胞内へ輸送する役割を担っている。SGLT2はそのサブタイプの1つであり、腎臓近位尿細管でのグルコース再取り込みにおいて重要な働きをする。同剤は、このSGLT2を選択的に阻害することで、グルコースの再取り込みを抑制し、血糖値を下げる効果があるとされる。

プレスリリースでは、

アステラス製薬とMSDは、新規作用機序による経口2型糖尿病治療薬であるスーグラ(R)錠を市場に投入することにより、新たな治療選択肢を提供することで、2型糖尿病治療に一層の貢献ができるものと期待しています。(アステラス製薬株式会社 ニュースリリースより引用)

と述べられている。

SGLT2阻害剤は、国内各社から6つの薬剤が相次いで申請されている。うち4剤はすでに承認を取得済み。2014年は、同剤の発売ラッシュを迎えるとみられている。(QLifePro編集部)

▼外部リンク

アステラス製薬株式会社 ニュースリリース
http://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/

MSD株式会社 ニュースリリース
http://www.msd.co.jp/newsroom/msd-archive/2014

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい