医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 東北大 抗生物質ケンドマイシンの化学合成に成功

東北大 抗生物質ケンドマイシンの化学合成に成功

読了時間:約 53秒
2014年03月27日 PM12:15

細菌感染症治療薬研究に貢献

東北大学大学院生命化学研究科は3月14日、分子情報化学分野の有本博一教授、許述助教らが、抗生物質「Kendomycin()」の化学合成に成功したことを発表した。

(この画像はイメージです)

ケンドマイシンは複雑な化学構造を有しており、プレスリリースでは

この成果は、有用物質の供給を通じて細菌感染症治療薬研究に貢献するものです。(東北大学大学院生命化学研究科 プレスリリースより引用)

と述べられている。

専門家から高評価を受けた発想

この研究は「辻—Trost環化反応」をクライゼン転位と組み合わせ、炭素環構築に応用するというもので、発想の素晴らしさが専門家から高評価されているという。

この成果は、一般化学分野の主要国際誌「Angewandte Chemie International Edition」オンライン版に、3月12日付けで掲載された。(小林 周)

▼外部リンク

東北大学大学院生命化学研究科 プレスリリース
http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research_ja/22930/

Total Synthesis of the Antibiotic Kendomycin: A Macrocyclization Using the Tsuji–Trost Etherification
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい