医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 東大 母ラットの環境化学物質曝露が仔ラットの記憶学習機能に影響することを明らかに

東大 母ラットの環境化学物質曝露が仔ラットの記憶学習機能に影響することを明らかに

読了時間:約 58秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月12日 PM05:36

2012年に明らかに

環境化学物質への母体曝露が仔ラットの記憶学習機能に影響を及ぼすことが、東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター健康環境医工学部門・遠山千春教授によって12月4日、発表された。

(この画像はイメージです)

遠山教授のグループは2012年に、発達期に微量のダイオキシンの曝露を受けたマウスが前頭前皮質の機能異常を生じる可能性を明らかにしている。その影響についての検証が必要とされていたが、前頭前皮質の研究はヒトやサルを用いて行われることが多く、マウスやラットを用いて調べることは難しいとされてきた。

新しい方法により検証可能に

今回の研究では、エジンバラ大学のリチャード・モリス教授とともに新しい検出方法を開発。ラットの前頭前皮質を使ってメンタル・スキーマ対連合学習を成立させ、ダイオキシンの影響を調査したという。

その結果、微量のダイオキシンが投与された母ラットから産まれた仔ラットは、餌の場所を覚えるといった比較的簡単な記憶課題では影響が認められなかったものの、街の地図を覚えるといった複雑な課題に対しては高次の脳機能が阻害されていることが明らかになったという。

研究成果については

そのままヒトには適用できませんが、母体・母乳から体内に取り込んだ微量の化学物質が、子どもの高次脳機能の発達に影響を及ぼす可能性を示唆しており、今後より詳しく検討していく必要があります。(東京大学 プレスリリースより引用)

と述べられている。(小林 周)

▼外部リンク

東京大学 プレスリリース
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/

このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大