医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 杏林製薬 喘息治療配合剤フルティフォームを発売

杏林製薬 喘息治療配合剤フルティフォームを発売

読了時間:約 1分21秒
2013年11月28日 AM05:59

英Skyepharma開発の喘息治療配合剤を新発売

キョーリン製薬ホールディングス株式会社の子会社である杏林製薬株式会社は11月19日、喘息治療配合剤の「(R)50エアゾール 56吸入用」「(R)125エアゾール 56吸入用」を新たに発売したと発表した。

「フルティフォーム」は、英国ロンドンに本拠地を置くSkyepharmaによって開発された喘息治療配合剤。フルチカゾンプロピオン酸エステルとホルモテロールフマル酸塩水和物を有効成分とするもので、加圧噴霧式定量吸入器(pMDI:pressurized metered-dose inhaler)が採用されている。

これまでに海外では「flutiform(R)」などの商品名で、欧州12カ国において発売されている。日本国内では杏林製薬が臨床開発を進め、今年9月に厚生労働省より製造販売承認を取得。11月19日、薬価収載のうえ新発売となった。

(この画像はイメージです)

簡単な操作での服薬、同時吸入で機能改善と症状コントロールに期待

日本における成人気管支喘息患者数はおよそ500万人と推定されているが、長期管理薬を服薬していても、十分な症状のコントロールができていない患者も少なくない。

「フルティフォーム」は炎症を強力に抑えるフルチカゾンと、気管支を速やかに拡張するホルモテロールを同時吸入できるメリットがあり、吸入直後からその効果を得ることができるほか、喘息症状を長期にコントロールすることができるという。さらにpMDIの採用により、操作が簡便で、吸入流速に関わらず吸入・服薬できるという特長ももつ。

杏林製薬では、この「フルティフォーム」の発売により、気管支喘息患者の呼吸機能の改善と症状コントロールにさらなる貢献ができるものとしている。発売に合わせ、医療関係者向けサイト「Flutiform.jp」の開設も新規に行っており、最新情報の提供にも努めている。(紫音 裕)

▼外部リンク

キョーリン製薬ホールディングス株式会社 ニュースリリース
http://www.kyorin-gr.co.jp/news/docs/

Flutiform.jp
http://www.flutiform.jp/confirm.html

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい