医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > パナソニック 重心訓練などの新機能を追加したリハビリナビゲーションシステムを発売

パナソニック 重心訓練などの新機能を追加したリハビリナビゲーションシステムを発売

読了時間:約 1分2秒
2013年09月19日 AM08:53

リハビリの質の向上とスタッフの業務効率化に貢献

パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、病院・施設向けリハビリ・ナビゲーションシステム「デジタルミラーVer.2」を発売、9月10日から受注を開始すると発表した。

(画像はプレスリリースより)

同社は、ミラーと映像を組み合わせたリハビリのトレーニング、計測、データ記録ができる「デジタルミラーVer.1」を昨年7月に発売。画面(ミラー)に映る手本映像と自分の動きをリアルタイムに比較しながらトレーニングし、測定結果を個人別に管理するリハビリ・ナビゲーションシステムで、リハビリの質の向上とスタッフの業務効率化を図ってきた。

今回の「デジタルミラーVer.2」には重心訓練を中心とするメニューなど、さらに専門的なコンテンツを追加。個別プログラムの作成を充実させた他、角度測定メニュー、動画撮影機能などで、リハビリ現場のさまざまなニーズに対応しているという。

「重心訓練」メニューなど新機能を追加

「デジタルミラーVer.2」の特長は以下のとおり。

1.利用者ごとの状態に応じた「重心訓練」メニューの追加。
2.リハビリ現場で使用される測定メニューに「重心軌跡長」機能と「角度測定」機能を追加。

3.従来からの静止画撮影に加え、動画撮影、再生による詳細なリハビリ効果分析。
(プレスリリースより引用)

同社は今後も、デジタルミラーをはじめとした商品やサービスの提供を続け、高齢者やその家族の「ゆとりある笑顔のある暮らし」の実現を手助けすることで、社会に貢献していきたいとしている。(馬野鈴草)

▼外部リンク

パナソニック株式会社 プレスリリース
http://panasonic.co.jp/

 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • 産後うつを簡易予測、手書き対応の診断モデルを開発-富山大
  • 医療面接のトレーニングができる生成AI搭載人型ロボットを開発-関西医科大ほか
  • 手話単語、AIによる新認識手法を開発-大阪公立大
  • FACEDUO「認知症ケア支援VR」発売-大塚製薬ほか
  • モバイル筋肉専用超音波測定装置を開発、CTのように広範囲描出可能-長寿研ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい