医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > 滋賀医科大学 頭頸部がんの治療指針となるマーカー分子を発見

滋賀医科大学 頭頸部がんの治療指針となるマーカー分子を発見

読了時間:約 50秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月29日 PM05:51

マーカー分子はp62/SQSTM1

国立大学法人滋賀医科大学は8月23日、頭頸部がんの治療指針となるマーカー分子を発見・特定したと発表した。

(この画像はイメージです)

その分子は、細胞内の活性酸素や毒素分解の一役を担う分子である「p62/SQSTM1」。このp62/SQSTM1 が、がん細胞内で過剰に蓄積されることから、治療抵抗性を引き起こす。特に、放射線治療に対して高い抵抗性を引き起こし、予後を悪化させることが明らかになったという。

頭頸部がんの治療方針決定が容易に

プレスリリースでは「今後の展開」として

今後、生検(病理診断)時に p62/SQSTM1の過剰を定性、定量的に判別することによって、口腔癌や下咽頭癌を含む、頭頸部癌の治療方針決定が容易になり、予後、治療成績について更に改善されます。 (滋賀医科大学 プレスリリースより引用)

と述べられている。

よって、p62/SQSTM1の過剰がみられる場合には、外科的手術や化学療法を中心にした治療がなされるべきであり、反対に、p62/SQSTM1の過剰がみられない場合には、放射線治療による腫瘍の縮小・消失を図ることが可能であると説明している。(小林 周)

▼外部リンク

国立大学法人滋賀医科大学 プレスリリース
http://www.shiga-med.ac.jp/info/release/h25/H250823.pdf

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • ヒトがアンドロイドの「心」を読み取り、動きにつられることを発見-理研
  • 生活習慣病の遺伝的リスクと予防効果の関係、PRS×AIで評価-京大ほか
  • 精神的フレイル予防・回復支援「脳トレシステム」開発-愛知産業大ほか
  • ChatGPTと放射線科医、骨軟部放射線領域の診断精度を比較-大阪公立大ほか
  • 胸部X線写真で肺機能を高精度に推定可能なAIモデル開発-大阪公立大