医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 日清オイリオ 要介護者の夏場の体調変化を調査

日清オイリオ 要介護者の夏場の体調変化を調査

読了時間:約 52秒
2013年07月15日 PM02:13

インターネットで家族を対象に

日清オイリオグループ株式会社は7月10日、「要介護者に見られる夏場の体調変化」についてのアンケート結果を発表した。

(この画像はイメージです)

このアンケート調査は、トロミ調整食など高齢者・介護対応食品を製造・販売している同社が定期的に実施している在宅介護事情調査の第5弾として行われたもの。6月14日(金)~6月17日(月)にインターネットを通じ、60歳以上の要介護者を在宅で介護している家族100人を対象に調査された。

夏は栄養摂取が特に必要

調査の結果、7割以上の要介護者に何らかの体調変化が見られ、その内訳は「ぼんやりとしていることが増える」が27%、「食欲が落ちた」が26%、「便秘や下痢が増えた」が20%、「体重が減った」が16%となっている。

専門家のコメントとして発表記事では

夏には、誰でも食事量が減りがちですが、要介護者はもともとの体力が低いので、食事量の減少による体調不良の影響が大きく、涼しくなってからでも回復が遅くなります。食事量が減少する時には、エネルギーやたんぱく質などが強化された食品を活用して栄養素を補い、低栄養を予防することも必要でしょう。(日清オイリオグループ株式会社発表記事より引用)

と掲載されている。(小林 周)

▼外部リンク

日清オイリオグループ株式会社 発表記事
http://www.nisshin-oillio.com/company/news/archive/

TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 痛みを感じる時の扁桃体活動、fMRIでリアルタイム計測する方法を開発-慈恵医大ほか
  • 腸内細菌が作るフェニル硫酸が糖尿病の進行に関与するメカニズム解明-東北大
  • 「誰もが安心して過ごせる居場所づくりハンドブック」東京都と共同作成-上智大ほか
  • 子宮頸がん検査に関する知識、アジア・パシフィック8か国・地域で日本は最低-ロシュ
  • 新型コロナ後遺症と全身性エリテマトーデスの類似性を発見-関西医科大
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい