医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 薬剤性小腸傷害の発症に炎症性サイトカインが関与

薬剤性小腸傷害の発症に炎症性サイトカインが関与

読了時間:約 1分9秒
2013年07月05日 PM08:13

NSAID長期服用と副作用

大阪市立大学の研究グループは薬剤性小腸傷害が発症する原因を解明した。

非ステロイド性抗炎症(NSAID)は感冒患者の解熱、変形性関節症・関節リウマチなどの骨関節疾患患者の鎮痛に使用する。その一つ、低用量アスピリンは心筋梗塞、脳梗塞の予防に処方され、国内のNSAID推定服用者は100万になる。一方で、長期服用には副作用があり、潰瘍、びらんなど胃腸障害は最も深刻、重症例は出血、穿孔から死に至る。米国での消化管障害は年間10万人以上が入院、1万6500人が死亡。英国では年間2500人が死亡と推定される。

NSAID起因性小腸傷害

NSAID起因性消化管傷害は胃、十二指腸などの上部消化管に発症するとされていたが、カプセル内視鏡で観察すると小腸でも高頻度に発症していた。NSAID起因性小腸傷害に対する保険適用薬がないため、やむを得ないNSAIDの中断で疼痛の増強、血栓症の誘発などの問題が起きている。

炎症性サイトカイン

近年、関節リウマチの発症や進行に炎症性サイトカインの腫瘍壊死因子(TNF-α)の関与がわかり、TNF阻害薬の投与で関節炎を寛解できるようになった。研究グループはすでにNSAID起因性小腸傷害の発症にTNF-αが関与する可能性をマウス実験でつきとめていた。

今回、NSAIDを長期間服用する関節リウマチ患者でもTNF阻害剤の投与で小腸傷害が軽度になるのではと考えた。投与の有無による重症小腸傷害の発生頻度を比較した結果、投与で発症リスクが約1/4に低下した。NSAIDによる小腸傷害を炎症性サイトカインのTNF-αが引き起こしていることが明らかになった。

今後は既存のTNF阻害薬の有効性が検証されるが、有効性が確認されても高価な薬剤である点から、TNF-αを標的とした創薬が期待される。(馬野鈴草)

▼外部リンク

大阪市立大学
http://www.osaka-cu.ac.jp/

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 体外受精の成績低下、一因はガラス器具から漏出の亜鉛の可能性-近大ほか
  • 食道がん、オルガノイド樹立で化学療法抵抗性マーカー発見-科学大ほか
  • 発達障害など気づかれにくい障害の「見える化」を目指すアニメ動画公開-NCNPほか
  • がん特異的キラーT細胞を選択的に増強する「改変エクソソーム」を開発-金沢大
  • 高齢者のヘルペス性ぶどう膜炎、パンデミック中の増加傾向が明らかに-科学大
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい