医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 医薬品医療機器総合機構、救済制度の認知度5・3%―内容理解度や関心は向上

医薬品医療機器総合機構、救済制度の認知度5・3%―内容理解度や関心は向上

読了時間:約 1分15秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年06月14日 AM09:48


■調査結果を公表

医薬品副作用被害救済制度に対する国民の認知度が5・3%にとどまることが、10日に医薬品医療機器総合機構(PMDA)が公表した昨年度調査の結果速報で分かった。知っている人は、昨年度から0・3%とわずかに増えたが、名前を聞いたことがある人を含めると20・7%にとどまり、昨年に比べて3・2%減った。ただ、制度に関心を持つ人は増えており、健康被害への救済給付など内容の理解度も深まっていた。

調査は3月19~21日の3日間、一般国民3114人、医師・薬剤師・歯科医師・看護師の医療関係者3557人を対象に、インターネット調査として実施したもの。

国民に対し、制度の認知度を聞いたところ、「知っている」が5・3%と前年に比べて0・3%増えたが、「名前は聞いたことがある」は15・4%と前年に比べて3・5%減少し、これらを合わせた認知度は20・7%と前年に比べて3・2%落ち込んだ。

ただ、制度の内容理解度を尋ねると、「入院相当の疾病や傷害などの健康被害への救済給付」が31・8%と、前年の23・0%から大きく高まっており、制度への関心度も「関心がある」が16・4%、「やや関心がある」が62・2%と約8割が関心を示しており、いずれも前年に比べて関心度は高まっていた。

一方、医療関係者の認知度は「知っている」と「名前は聞いたことがある」を合わせて80・1%と高く、特に医師の認知度が87・1%、看護師の認知度が58・4%であるのに対し、薬剤師の認知度は98・5%と最も高かった。

制度の内容理解度も、「入院相当の疾病や傷害などの健康被害への救済給付」が昨年の51・6%から53・0%に高まっていた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果