医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > 前立腺がんのウイルス療法 臨床研究を開始

前立腺がんのウイルス療法 臨床研究を開始

読了時間:約 1分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年05月27日 PM08:13

東京大学医学部附属病院は前立腺がんに対するウイルス療法の臨床研究を開始する。再燃がん患者に遺伝子組換え単純ヘルペスウイルスⅠ型を投与して安全性を調べる。

ウイルス療法はがん治療用ウイルスを用いた新しい治療法で、遺伝子組換え技術で人工的に作製したウイルスががんだけに増殖する。がん細胞に感染すると増殖を開始してがん細胞を死滅させるが、正常な細胞に感染しても増殖できない仕組みなので正常組織は傷つかない。

さまざまなウイルスが応用されているが、中でも単純ヘルペスウイルスⅠ型の臨床開発が進められている。口唇ヘルペスの原因というありふれたウイルスながらがん治療に有利な特長を多くもつからだが、例えば、2つのウイルス遺伝子を改変した第二世代がん治療用ヘルペスウイルスは米国で悪性黒色腫を対象に治験の最終段階を終了、欧米初のウイルス療法薬として認可される見通しが高い。

G47Δ

今回用いるのは、単純ヘルペスウイルスⅠ型の3つのウイルス遺伝子に改変を加えて作製したG47Δ(デルタ)。同大医科学研究所が開発し、世界初の第三世代の遺伝子組換えヘルペスウイルスとなる。三重の改変で安全性が高く、強力な抗がん作用を発揮する。現在開発されているがん治療用ウイルスでは技術的に最も進み、2009年から進行性膠芽腫(悪性脳腫瘍)の患者を対象にした臨床研究が進行中。、脳腫瘍以外にもあらゆる固形がんに有効と考えられている。

臨床試験はホルモン療法後に再燃した前立腺がんを対象に行う。前立腺を摘出されていない患者に会陰部の皮膚から前立腺内に投与し3段階で用量を増加する。投与後6カ月間を評価期間とする。(馬野鈴草)

▼外部リンク

東京大学プレスリリース
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • モバイル筋肉専用超音波測定装置を開発、CTのように広範囲描出可能-長寿研ほか
  • ヒトがアンドロイドの「心」を読み取り、動きにつられることを発見-理研
  • 生活習慣病の遺伝的リスクと予防効果の関係、PRS×AIで評価-京大ほか
  • 精神的フレイル予防・回復支援「脳トレシステム」開発-愛知産業大ほか
  • ChatGPTと放射線科医、骨軟部放射線領域の診断精度を比較-大阪公立大ほか