医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 精神科病院で62人の患者が結核を発症

精神科病院で62人の患者が結核を発症

読了時間:約 1分11秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年05月24日 PM02:13

精神科病院で肺結核患者

松見病院は5月21日に、2010年5月から今年の5月までの3年間に入院患者のうち10人が、肺結核を発症したということを公表した。血液検査を行ったが、入院患者の46人と職員6人が感染していることも確認されている。また感染者には保菌者も含まれている。



松見病院で肺結核を初めて発症したのは、60歳代男性の入院患者である。患者は精神的な問題からで症状を伝えにくい状態であったほか、マスクを着用していることが多かったことから、症状が分かりにくかった。そのため病院側としては保健所へ届出を行い、同室の患者や職員の胸部X線検査などの接触者健診を実施したが、発病者はいなかった。


しかし1年後、別の入院患者が肺結核を発症した。さらにその後3人の患者が次々に発症した。検査の結果、3人の結核菌の遺伝子型が一致していることがわかった。

(Wikiメディアより引用)

肺結核患者数が拡大

また昨年の2012年11月には、6人目が出たため、同じ病棟の入院患者や、職員に対してインターフェロンγ遊離試験を実施したが、感染者2人が確認された。今年に入ってからも、新たに患者3人が結核を発症している。そのためもう一度試験を行ったところ、感染者は50人以上であった。しかし以前からの保菌者も含まれているため、院内感染による感染者の数は不明である。



これまでの発症者のうち、4人は結核の治療を終了している。その他3人が治療のため他院で入院、そして2人は松見病院で治療中である。また1人は他疾患で死亡した。現在、感染者には治療を行わず、定期的に検査を実施し経過観察を行なっている。

松見病院では2013年3月から患者の受け入れを中止しており、院内感染対策チームが巡回や健康観察を強化している。(福田絵美子)

▼外部リンク

公益財団法人結核予防会 結核研究所
http://www.jata.or.jp

医療法人 十字会 松見病院
http://www.matsumi.or.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 血液中アンフィレグリンが心房細動の機能的バイオマーカーとなる可能性-神戸大ほか
  • 腎臓の過剰ろ過、加齢を考慮して判断する新たな数式を定義-大阪公立大
  • 超希少難治性疾患のHGPS、核膜修復の遅延をロナファルニブが改善-科学大ほか
  • 運動後の起立性低血圧、水分摂取で軽減の可能性-杏林大
  • ALS、オリゴデンドロサイト異常がマウスの運動障害を惹起-名大