医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > エーザイが第49回米国臨床腫瘍学会年次総会でがん領域の開発品・製品最新試験データを発表

エーザイが第49回米国臨床腫瘍学会年次総会でがん領域の開発品・製品最新試験データを発表

読了時間:約 53秒
2013年05月22日 PM05:13

シカゴで開催

エーザイ株式会社は、米国で開催される「第49回米国臨床腫瘍学会年次総会(2013年5月31日から6月4日)以下、ASCO」において、同社が創製したハラヴェン(R)(一般名:エリブリンメシル酸塩、非タキサン系微小管ダイナミクス阻害剤)およびレンバチニブ(一般名、VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤/マルチキナーゼ阻害剤)に関する最新試験データを発表する。

(この画像はイメージです)

今回のASCOで予定されている発表は、局所進行・転移性乳がんの患者様1,102人を対象として実施の、

エリブリンとカペシタビンとの比較対照試験(301試験)の層別解析ならびにQOL(クオリティー・オブ・ライフ)の検討結果、また、レンバチニブの子宮内膜がんならびにメラノーマの患者様を対象とした臨床第2相試験。
(エーザイ株式会社ニュースリリースより)

の結果。

同社は、がん関連領域を重要なフランチャイズ領域と位置づけている。

本年のASCO年次総会で採択された同社開発品・製品に関連する主な発表はエリブリンメシル酸塩(ハラヴェン)に関する発表は6月1日にポスター発表4件。レンバチニブに関する発表は6月2日、ポスター発表と討論。6月3にはポスター発表2件と、ポスター発表と討論2件が行われる(詳細はニュースリリース参照)。(佐々木理恵)

▼外部リンク

エーザイ株式会社ニュースリリース
http://www.eisai.co.jp/news/news201329.html

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 痛みを感じる時の扁桃体活動、fMRIでリアルタイム計測する方法を開発-慈恵医大ほか
  • 腸内細菌が作るフェニル硫酸が糖尿病の進行に関与するメカニズム解明-東北大
  • 「誰もが安心して過ごせる居場所づくりハンドブック」東京都と共同作成-上智大ほか
  • 子宮頸がん検査に関する知識、アジア・パシフィック8か国・地域で日本は最低-ロシュ
  • 新型コロナ後遺症と全身性エリテマトーデスの類似性を発見-関西医科大
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい