医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 第60回北海道薬学大会、日病薬・北田会長「信頼される薬剤師へ飛躍を」―「顔見える」から次の段階に

第60回北海道薬学大会、日病薬・北田会長「信頼される薬剤師へ飛躍を」―「顔見える」から次の段階に

読了時間:約 1分43秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年05月22日 PM02:05

日本病院薬剤師会の北田光一会長は19日、札幌市内で開かれた第60回北海道薬学大会で講演し、最重要課題と位置づける病棟業務の充実に向け、「病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導料に関連する業務を両輪で展開してもらいたい」と要望。副作用防止の観点から処方提案を行い、患者一人ひとりに最適な薬物療法を実現する方向性を示し、「研究マインドと臨床マインドを持った薬剤師が必要」と述べ、病棟業務を定着させることにより、顔の見える薬剤師から、存在感のある信頼される薬剤師への飛躍を求めた。

■病棟業務定着に向け方向性

北田氏は、病棟薬剤業務実施加算の恒久化を目指す2014年度診療報酬改定に向け、「エビデンスが絶対に必要」と強調。6月に日病薬が実施する定点調査によって「われわれの業務が正当に評価されるデータを出していきたい」と病棟業務の定着に意欲を示した。日病薬の調べによると、加算の届け出施設数は13日現在で全国1006施設に上っている。

病棟加算の新設により、薬物療法プロトコールの提案、共同作成・管理等、処方前の入院患者に対し、医師等と協働して行う薬物療法関連業務が診療報酬で評価されることになったが、北田氏は「これからは処方の一段階前にかかわることが求められている。病棟加算の算定の有無に関わらず、病棟業務の充実を図ることが重要。両方あって医師等の負担軽減につながる」と指摘。薬剤管理指導料から病棟加算へのシフトは意味がないとして、病棟加算と薬剤管理指導料に関連する業務を両輪とした活動展開を求めた。こうした活動により、病棟業務展開の効果を立証し、エビデンスを構築していくことが必要との考えを示した。

その上で、多職種のチーム医療において、薬に関する全ての責任を持つ病院薬剤師として、資質向上と専門性を高める不断の努力が信頼につながると強調。「医薬品の適正使用は、開発の非臨床も含めて熟知して、本当の実践ができる」「薬学の専門性を駆使し、副作用防止の観点から処方提案をすることが求められている」と役割を強調した。

その上で、「処方提案からデータ解析、最適化を行い、体系化された情報を創出し、患者一人ひとりに最適な薬物治療を実現していかなければならない」と述べ、薬学的考察から患者情報・状態の把握まで、研究マインドと臨床マインドを持った薬剤師の必要性を訴え、「チーム医療の中で病棟業務を定着させ、顔の見える薬剤師から、存在感のある信頼される薬剤師になるべき」とした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か