タンパク抗原よりハプテン抗原に関与する好塩基球
京都大学の研究グループはアトピー性皮膚炎の病態であるTh2型免疫応答に好塩基球が必須であることを発見した。
好塩基球を除去したマウスを用いて、アトピー性皮膚炎の病態を引き起こすTh2型の免疫応答を調べた。アトピー性皮膚炎にはダニなどのタンパク抗原に誘導されて発症するタイプと金属などハプテン抗原によって誘導されるタイプがある。従ってタンパク抗原を貼り付けする方法とハプテン抗原を塗布する方法で発症を誘導した。
タンパク抗原で誘導すると、野生型と好塩基球除去マウスで皮膚炎または血清中の抗原特異的免疫グロブリンにちがいはなかった。一方、ハプテン反復塗布による誘導は、好塩基球除去マウスに皮膚炎とグロブリンの減少があった。ハプテン抗原に誘導されるTh2細胞の免疫応答には好塩基球が重要な役割を果たしていることを確認した。
なぜ抗原によって好塩基球の関与がちがうのか
Th2型免疫応答に対する好塩基球の関与が抗原によってちがうのはなぜか。骨髄から誘導した好塩基球を用いたところ、好塩基球のタンパク抗原取り込み能が十分ではないことが原因とわかった。タンパク抗原、ペプチド抗原を試験管内で好塩基球を用いてTh2型T細胞を誘導させた結果、タンパク抗原ではTh2型T細胞はほとんど誘導されずペプチド抗原では誘導された。またタンパク抗原でも樹状細胞の存在下ならTh2型免疫応答を誘導した。
ハプテン誘導型のアトピー性皮膚炎の病態形成に好塩基球が必須であることから、皮膚アレルギーに好塩基球が関わっている可能性がある。つまり、金属アレルギーを誘導するクロムやニッケル、うるしかぶれのウルシオール、化粧品、防腐剤などのハプテン抗原、グルパール19Sなどのペプチド抗原にアレルギー反応を起こすとき、好塩基球の関与が考えられる。好塩基球がターゲットとして期待される。(馬野鈴草)
▼外部リンク
京都大学プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp/