医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > インフルエンザ流行が拡大中、今週新たに6県が警報レベルに

インフルエンザ流行が拡大中、今週新たに6県が警報レベルに

読了時間:約 1分32秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年02月11日 PM08:13

インフルエンザが全国的に拡大

インフルエンザ流行が拡大している。そのなかでも特に近畿地方でピークを迎えており、警報が出されている。各都道府県がまとめているインフルエンザ定点当たりの届出数によれば、第5週(1月28日~2月3日)に高知県や沖縄県、兵庫県など6県で警報レベルとされる30人を超えた。

警報レベルになったのは、前週の30から36都道府県に拡大している。

今回新たに警報レベルに達したのは、高知県(32.00人)、沖縄県(41.28人)、兵庫県(36.47人)、富山県(34.92人)、岡山県(31.79人)、岐阜県(31.03人)の6県である。

国は全国約5000カ所の医療機関から、インフルエンザ患者数の報告を受けている。そして各都道府県の1カ所当たりの平均患者数が30人を超えた場合に、自治体が警報を出すということになっている。

(Wikiメディアより引用)

インフルエンザの予防策の徹底

近畿地方では、全府県で患者報告数が前週(1月21~27日)を上回っており、自治体が警報を出す基準に近いレベルか、それを超える状態となっている。全国的にはピークを越えつつあるというが、厚生労働省は「3月末までは注意が必要だ」と予防策の徹底を呼びかけている。

インフルエンザ予防策としては、帰宅時のうがいや手洗い、外出時の咳エチケットなどの徹底。また急な発熱や咳などの症状が出た場合には、最寄の医療機関への相談あるいは早めの受診を促している。またなるべく人混みのなかに行かないようにということである。

すでに警報レベルに達している自治体では、2月10日の時点で警報解除の目安である10人を切ったところはない。

今週最も患者が多かったのは、新潟県で51.61人である。その次が愛知県が48.27人、愛媛県が45.26人、長崎県が43.33人となっている。

全国平均では35.82人と前週の36.44人から減少しているのだが、まだ高い水準である。

増加率でみた場合は、1番高い高知県が1.56倍、次の沖縄県が1.53倍、鹿児島県が1.29倍、京都府と秋田県が1.26倍、兵庫県が1.24倍などとなっている。

まだ警報レベルに達していない自治体でも患者数は増えているため、今後も警戒は必要である。(福田絵美子)

▼外部リンク

 インフルエンザ対策
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【政府答弁書】4年制回帰「考えてない」-薬学6年制への疑義に回答
  • 【立憲、国民両党】中間年改定廃止法案提出-診療報酬改定を法で規定
  • 【厚労省】電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定