医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 佐藤製薬 アレルギー専用鼻炎薬「ストナリニZ」を発売

佐藤製薬 アレルギー専用鼻炎薬「ストナリニZ」を発売

読了時間:約 54秒
2013年01月29日 PM08:13

「セチリジン塩酸塩」を配合したスイッチOTC医薬品

佐藤製薬株式会社は「セチリジン塩酸塩」を配合したスイッチOTC医薬品の製造販売承認を取得、2月1日からアレルギー専用鼻炎薬『ストナリニZ』(第1類医薬品)として発売する。

これは医師が処方する医療用医薬品「ジルテック錠10」と同配合量のセチリジン塩酸塩を配合したもの。処方薬の成分を転用する市販薬、スイッチOTC医薬品として薬局で販売する。

1錠中の配合量も同じになる。1日1回就寝前服用でくしゃみ・鼻水・鼻づまりのアレルギー性鼻炎の症状に効果を発揮する。同鼻炎薬の発売により患者の鼻炎症状改善の選択肢を広げることになる。

鼻のアレルギー症状を緩和

花粉による季節性アレルギー性鼻炎やハウスダストなどの通年性アレルギー性鼻炎に対して、医療現場では眠気などの副作用が少ない第2世代抗ヒスタミン剤を各種処方するが、セチリジン塩酸塩も第2世代抗ヒスタミン剤に分類され、眠くなりにくい効能をもつ。

スギ花粉などのアレルゲン飛散シーズンにアレルギー症状が出る場合は、花粉飛散時期になったら症状の軽い早い段階から服用すると効果的。

第1類医薬品として適正使用を図るために薬剤師対象の説明会を開催し、一般利用者には情報提供用のツール、広告、WEBサイトなどで情報の発信を行っていくという。

▼外部リンク

佐藤製薬プレスリリース
http://www.sato-seiyaku.co.jp/

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい