医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 厚生労働省、保険薬局の給与調査追加提案―医療経済実調

厚生労働省、保険薬局の給与調査追加提案―医療経済実調

読了時間:約 47秒
2012年12月12日 AM09:57

厚生労働省は、保険薬局の経営状況を人件費の面から把握するため、医療経済実態調査の調査項目に、給与に関する項目を追加することを中央社会保険医療協議会・調査実施小委員会に提案した。これまで実調では、保険薬局については給与に関する調査を行ってこなかった。

厚労省案では保険薬局の経営状況について、▽後発品の調剤割合▽後発品の備蓄割合▽在宅患者訪問薬剤管理指導料の算定状況▽居宅療養管理指導費(介護保険)の算定状況――の各損益データについて、これまでの6月単月ではなく、各事業年(度)のデータを集計することなどを提案している。

三浦洋嗣委員(日本薬剤師会副会長)は、チェーン展開している法人経営薬局と個人経営薬局など、経営主体の区別ができるような調査の実施を求めたが、厚労省側は、対応が可能か検討する考えを示した。見直し案については、次回以降も議論を行う。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【衆院厚労委】高額薬の外部委託提案-狹間参考人、在庫が経営に直結
  • 零売規制は「必要最小限に」-福岡厚労相、薬機法改正案審議で答弁
  • 【PMDA】競合品目選定で考え方-臨床的位置づけを優先
  • 【日病薬】病棟業務立ち上げなど成果-向上加算、出向先に初調査
  • 【厚労省】在宅医療連携でガイドー薬局の取り組み事例も
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい