医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 厚生労働省、7月の調剤費4.2%増―後発品シェアは27・9%

厚生労働省、7月の調剤費4.2%増―後発品シェアは27・9%

読了時間:約 1分7秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年12月10日 AM09:45


■調剤医療費の動向

厚生労働省の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、7月の調剤医療費は前年同期比4・2%増の5402億円。処方箋1枚当たりでは0・2%減の8314円だった。薬剤料のうち、後発品の伸び率は22・6%と大きく、後発品の数量シェアは27・9%となった。

7月の調剤医療費の内訳を見ると、技術料が前年同期比6・5%増の1401億円、薬剤料が3・4%増の3991億円となった。

特に薬剤費のうち、後発品薬剤料は22・6%増の399億円と大幅に伸びた。薬剤料の約85%を占める内服薬は3340億円。薬効分類別では、中枢神経系用薬が40億円増の536億円と伸び幅が最高だった。

処方箋1枚当たりの調剤医療費を都道府県別に見たところ、石川県の1万0652円が最高で、佐賀県が7041円と最低だった。伸び率は、1・9%増加した青森県が最高で、2・2%減少した石川県が最低となった。

また、後発品薬剤料から後発品の割合を見ると、数量ベースで27・9%、薬剤料ベースでは10・0%となった。全処方箋枚数のうち、後発品を調剤した処方箋の割合を示す後発品調剤率は51・5%だった。

都道府県別では、数量割合の最高が沖縄県で40・8%、最低が秋田県で23・1%となった。薬剤料割合では、最高が鹿児島県で13・5%、最低が徳島県で7・6%。後発品調剤率については、最高は沖縄県で65・5%、最低が徳島県で45・1%だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果