医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > インドネシアで白内障の簡易手術を無料で実施 8日間で1400人を治療

インドネシアで白内障の簡易手術を無料で実施 8日間で1400人を治療

読了時間:約 1分6秒
2012年11月27日 PM04:13

簡単な手術で失明寸前のインドネシア人を治療

インドネシア、AP通信によると、今月初旬にインドネシアのスマトラにある2つの病院で開催された医療キャンプで、簡易の視力回復手術が無料で施された。

(画像はイメージです)

8日間で1400名を治療、患者は遠方からも

キャンプはネパール人の外科医であるサンダック・ルート外科医が中心となって開かれ、8日間で1400名に白内障手術が行われた。

多くの患者は老人でキャンプにたどり着くには手助けが必要だった。インドネシアの遠隔地から一晩込み合ったフェリーボートに乗り、数時間バスや車に揺られてやって来る者もいた。

患者たちは軍用簡易ベッドで横に並んで野宿をし、寄付された食料を食べ、消防車はシャワー、トイレ用の水を提供した。多くの視力をあきらめていた人たちが包帯が取り除かれた後笑顔を見せた。

失明者が最も多いインドネシア

インドネシアにいる失明者は世界で最も多い。ルート氏は世界の貧しい国々を渡り歩き、彼が先駆けた簡単な縫合無しの手術を若い医者に訓練する傍ら、今回の眼科キャンプを開催した。

彼は貧しくて十分な健康管理ができない辺境の地に住む患者もたびたび訪れている。

また、彼は他の医師たちに彼の白内障手術の手法を教えることで、世界中の失明者の割合が減らせるであろうと信じている。

WHOによると、白内障は失明に至る視力障害であり、世界に約2千万人もの患者がいる。その多くは貧しい発展途上国に住んでいる。

ネパール、カトマンズにあるティルガンガ眼科センターを経営するルート氏は、この眼科キャンプの開催期間にもインドネシア、タイ、シンガポールからの6人の医師を訓練した。

▼外部リンク

AP通信(Yahoo Newsより) Simple surgery heals blind Indonesians
http://news.yahoo.com

TimeLine: , ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 長時間座位による前腕の血管機能低下、局所温冷却により抑制可能-筑波大
  • 「仕事で孤独を感じるか」を調査、週61時間以上の長時間労働は危険因子-東大ほか
  • 不眠症状を伴ううつ病に「抗うつ薬+Z-drug」が有効である可能性-秋田大ほか
  • カラーレンズメガネ、「色」選択が姿勢制御に影響-東北大ほか
  • 血管構造を持つヒト網膜オルガノイドの作製に成功、疾患モデルとして有用-岐阜薬科大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい