医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > ステロイド療法のエッセンスをPocketに、ファイザーがアプリ公開

ステロイド療法のエッセンスをPocketに、ファイザーがアプリ公開

読了時間:約 1分16秒
2012年10月25日 PM06:00
iPhone用無料公開

ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、梅田一郎代表取締役社長)は、医療関係者向けのiPhone用無料アプリ「・プラクティス Pocket」をApp Storeで公開している。公開は2013年12月までの期間限定を予定。

(プレスリリースより)

ステロイドの力価表、各ステロイドの構造的特徴、副作用の発現時期、外用剤の薬効の強さによる分類など、ステロイドを扱う医療関係者が、手元に置きたい情報・図版を収載。ステロイドのエキスパート、東邦大学医学部医学科内科学講座 膠原病学分野の川合眞一教授が監修した、ステロイド療法のエッセンスを凝縮したアプリに仕上がっている。

人気コンテンツから厳選

掲載内容は、ファイザーが医療関係者向けに提供しているウェブサイト「PfizerPRO」の人気コンテンツ「ステロイド・プラクティス」の中から厳選した。iPhone用アプリなので、どこにでも持ち歩け、必要な時に必要な情報を得ることができる。

ファイザーのエスタブリッシュ医薬品事業部門は、標準的な治療薬として長年使用されているステロイドについて、多くの医療関係者の高いニーズに応えるため、情報を提供した。

手間なし、素早くアクセス

Bookmark機能を使えば、「あの図版、どこにあったかな」と、探す手間がかからず、よく使う図版に素早くアクセスできる。「このアプリを他の医療関係者に勧める」を使えば、他の医療関係者にメールで、アプリのダウンロード先URLを送ることもできる。

アプリは医療関係者限定。初回ログイン時、免責事項への同意が必要となる。近日中にステロイドの相互作用など、新たな項目の追加も予定。対応端末はiPhone3GS、iPhone4、iPhone4S、iOSは4.3以上で使用することができる。

▼外部リンク


http://www.pfizer.co.jp/pfizer/index.html

App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/

 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • 触覚を離れた地点の人に伝えられる、簡便な新技術開発-産総研ほか
  • 産後うつを簡易予測、手書き対応の診断モデルを開発-富山大
  • 医療面接のトレーニングができる生成AI搭載人型ロボットを開発-関西医科大ほか
  • 手話単語、AIによる新認識手法を開発-大阪公立大
  • FACEDUO「認知症ケア支援VR」発売-大塚製薬ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい