医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 第一三共 AMG162デノスマブの骨粗鬆症に関する第3相臨床試験結果発表

第一三共 AMG162デノスマブの骨粗鬆症に関する第3相臨床試験結果発表

読了時間:約 1分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年10月18日 PM05:00
対象は日本人骨粗鬆症患者

第一三共株式会社(以下、)は、骨粗鬆症患者を対象としたAMG 162(一般名:デノスマブ(遺伝子組換え)、以下「デノスマブ」)の第3相臨床試験の主要評価期間における結果を発表した。

同臨床試験は、椎体骨折を有する原発性骨粗鬆症患者1,262名を対象に行われた。患者は、デノスマブ60mgとプラセボ、それぞれ6か月1回皮下注群、参考対照となるアレンドロネート35mg 1週間1回経口投与群に無作為に割り付けられた。

主要評価項目は、デノスマブ群とプラセボ群での「脆弱性の椎体骨折発生率」。その他の評価項目は、「新規の脆弱性椎体骨折発生率」「主な非椎体骨折発生率」「骨密度変化率」「骨代謝マーカー変化率および安全性」が含まれる。

デノスマブ群とプラセボ群は盲検下、アレンドロネート群は非盲検下で実施された。なお、同試験計画での投与期間は3年間。今回の発表は主要評価期間である2年間の解析データとなる。

結果、デノスマブのプラセボに対する優越性が検証された。プラセボに対する2年間の相対リスク減少率は65.7%となる。

「その他の評価項目」でもデノスマブの有効性が認められた。さらに、骨粗鬆症による主な非椎体骨折に対しては抑制傾向を示した。有害事象については、大きな違いは認められず、デノスマブの骨粗鬆症患者に対する良好な忍容性が認められた。

本臨床試験の結果は、第34回米国骨代謝学会年次総会において発表された(米国時間:10月14日Abstract # 1098)。

▼外部リンク

第一三共株式会社ニュースリリース
http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/004488.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK
  • シベプレンリマブ、IgA腎症P3試験で主要評価項目を達成-大塚製薬
  • チルゼパチド、肥満症の日本人対象P3試験で有意な体重減少効果-リリー
  • エブリスディ2年データ、SMA小児の多くが独立歩行可能となったことを示す-ロシュ
  • 点滴ライン整理用の「カラフルホルダー」開発、ワンタッチで長さ調節可-東北大ほか