医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 事件・事故 > 消毒義務の分かれ道、長野県でO26集団感染

消毒義務の分かれ道、長野県でO26集団感染

読了時間:約 1分7秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年08月28日 PM08:00
感染者は軽症

長野県東御市内の保育園で今月、園児らが腸管出血性大腸菌()に集団感染した。園児が足を洗うための金属製のたらいの水からO26が検出され、県は園児らがたらいで足を洗った後に簡易プールに入った際、プールの水が汚染されたとしている。汚染された水が口を通じて体内に入り感染したと考えられるが、感染した園児らはいずれも軽症だ。

簡易プールは消毒せず

集団感染者を出した簡易プールでは塩素剤による消毒が行われず、水道水をそのまま使用していたことが、26日にわかった。厚生労働省はガイドラインで

保育所における具体的な感染拡大防止策
プールで集団発生が起こることがあります。特に、低年齢児の簡易プールには十分注意し、塩素消毒基準の厳守が求められます。(厚生労働省ガイドラインより)

と述べ、保育所のプールについては簡易型を含め塩素消毒を行うよう求めているが、消毒は義務とはされていない。

プール?水遊び?

簡易プールについては「プールというより水遊びに近い感覚。肌の弱い子どももいる」(松本市保育課)として、頻繁な水の交換などで対応する松本市、一方では管理する公立保育園の全てのプールでガイドラインの塩素濃度管理を徹底する長野、上田、佐久、飯田市など県内の他市町村の保育所でも対応が分かれている。

ガイドラインは簡易プールの定義を明確に示していない。長野県健康福祉部プレスリリースでは、施設内外の衛生管理、職員の衛生管理及び消毒を徹底することなどを呼びかけている。

▼外部リンク

保育所における感染症対策ガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku02.pdf

長野県健康福祉部プレスリリース
http://www.pref.nagano.lg.jp/eisei/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 事件・事故

  • 全国の地方裁判所に提訴された医事関係訴訟の状況を調査、地域差を確認-東邦大
  • 新型コロナ変異株、変異「種」は誤り-感染症学会
  • 医薬品自主回収、クラスII新たに5製剤-PMDA
  • 【オメプラール注用20自主回収】6月17日より回収開始-AZ
  • 【IASR速報】新型コロナウイルスの国内初ヒト-ヒト感染事例-感染研