医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 赤ちゃんを救え、ビタミンK欠乏性出血症

赤ちゃんを救え、ビタミンK欠乏性出血症

読了時間:約 46秒
2012年05月30日 PM02:00
ビタミンK欠乏性出血症

ビタミンKは出血を止める凝固因子を作るために必要なビタミンであるが、乳児は6カ月ころまで凝固因子が少なく、母乳中のビタミンKの含有量は少ないため、ビタミンK欠乏性出血症にかかりやすい。ビタミンKが欠乏すると、胃腸や皮下に出血しやすくなり、さらに重症になれば、頭蓋内出血を起こす。

ケイツー シロップ0.2%

エーザイの子会社であるサンノーバは、2シロップ剤「ケイツー(R)シロップ0.2%」の、・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対する予防の効能・効果および用法・用量の追加承認を受けた。本剤は、厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」で、医療上の必要性が高く、公知申請に該当すると評価された薬剤である。

これまで、日本においては、1980年に1,700人に1人が本疾病を発症したため、出生後と生後1週間(産科退院時)、生後1カ月にビタミンK2シロップを飲ませるようなったが、新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対する予防を効能・効果とする薬剤はこれまで存在していなかった。

▼外部リンク

エーザイ ニュースリリース2012年5月25日
http://www.eisai.co.jp/news/news201229.html

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい