医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 難治性高コレステロール血症に新薬、悪玉コレステロールを低下

難治性高コレステロール血症に新薬、悪玉コレステロールを低下

読了時間:約 39秒
2012年05月18日 PM05:00
アンチセンス法による新たなアプローチ

国立循環器病研究センターなどの研究グループが、悪玉コレステロールを下げる新薬を開発したと発表した。

悪玉コレステロールは、本来は体に欠かせないものだが、増え過ぎると血管壁の内膜にたまり、動脈硬化を引き起こす危険な物質になる。

マウスで実証

研究グループでは、難治性の高コレステロール血症マウスに対し、特定の遺伝子の動きを抑制するアンチセンス法を使ったところ、コレステロールを調節するLDL受容体を壊すPCSK9というタンパク質の発現が低下し、悪玉コレステロールを大きく下げる結果を示した。

多岐に活用できる可能性

この薬剤の技術は、遺伝子の情報があれば、がんや感染症、自己免疫疾患などの原因となる遺伝子の発現を低下させることが出来るので、さらなる応用も可能であると思われる。

▼外部リンク

国立循環器病研究センター プレスリリース 平成24年5月16日
http://www.ncvc.go.jp/pr/release/003944.html

 

同じカテゴリーの記事 医療 医薬品・医療機器

  • 血管構造を持つヒト網膜オルガノイドの作製に成功、疾患モデルとして有用-岐阜薬科大ほか
  • 舌がん、治療法選択に有用な「免疫プロファイルによる分類法」開発-科学大ほか
  • 糖尿病抑制の可能性がある食品成分を発見、タマネギ含有のアピゲニン-広島大ほか
  • 心房細動アブレーション成功後の抗凝固療法中止判断の条件で新知見-名大
  • 脊椎肥厚性硬膜炎の臨床像を世界で初めて解明、治療法確立に期待-新潟大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい