医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > Bリンパ球に特異的に作用し、炎症を起こさない免疫賦活剤を開発-東京医歯大学

Bリンパ球に特異的に作用し、炎症を起こさない免疫賦活剤を開発-東京医歯大学

読了時間:約 1分6秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年04月19日 PM01:00

白血球の活性化で炎症反応を起こす既存のアジュバント

東京医科歯科大学は4月17日、Bリンパ球に作用することで抗体産生を増強する化合物を開発したことを発表した。この研究は、同大難治疾患研究所免疫疾患分野の鍔田武志教授らの研究グループ、同研究所分子構造情報学分野の伊藤暢聡教授らと、、京都大学、、カリフォルニア州立大学、デューク大学の研究グループによるもの。研究成果は「Frontiers in Immunology」に掲載されている。


画像はリリースより

)はワクチンなどに使用されているが、既存のアジュバントは、先天免疫細胞を活性化することで抗体産生などの獲得免疫反応を増強する。その一方で、先天免疫細胞であるマクロファージや好中球などの白血球を活性化することで炎症反応をおこし、副作用につながることがわかっている。

CD22に結合する化合物を開発、抑制性の機能を阻害

Bリンパ球の細胞表面には、シアル酸に結合する抑制性のレセプターであるCD22が存在する。研究グループは、CD22に高い親和性で結合するシアル酸誘導体を開発し、この化合物がCD22の抑制性の機能を阻害することで、抗体産生を司るBリンパ球の活性化を増強し、抗体産生を増強することを明らかにしたという。また、既存のアジュバントに比べて炎症を起こす作用が極めて弱いこともわかったとしている。

今回の研究により、Bリンパ球に特異的に作用することで、免疫応答を制御する化合物を開発することに成功した。これまでのアジュバントにはない、自然免疫細胞の活性を変化させずに抗体産生を制御するという特色があり、より安全なワクチンの開発などへの応用が期待される、と研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大