医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ヒトiPS細胞由来血小板製剤の臨床試験を主な使途とする第三者割当増資を実施-メガカリオン

ヒトiPS細胞由来血小板製剤の臨床試験を主な使途とする第三者割当増資を実施-メガカリオン

読了時間:約 1分18秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年01月04日 PM12:00

総額37億円、3回目の第三者割当増資

株式会社メガカリオンは2017年12月25日、ヒトiPS細胞由来血小板製剤の日本および米国での臨床試験、並びに商業用大量生産設備開発等を主な使途とする第3回目(シリーズC)の第三者割当増資(総額37億円)を実施したと発表した。

血小板を始めとする血液製剤の製造に要する輸血用血液は、全て献血によって賄われている。中でも献血血小板製剤は、日本国内では有効期間が採血日を含め4日間と定められており、医療現場では需給調整に細心の注意が払われている。また、今後は少子高齢化が一層進むことで、長期的に献血不足が懸念されている。

一方で、繰り返し血小板輸血を受けた患者の中には、血小板上のヒト白血球抗原()の存在によってHLA抗体が産生され、輸血効果が得られなくなることがある。同社が開発するヒトiPS細胞由来の血小板製剤は、献血血小板製剤が抱える需給問題並びにHLA適合血小板の確保という課題を抜本的に解決できる手段として、早期の実用化が望まれているという。

・大塚製薬工場を始めとする事業パートナー企業も参加

メガカリオンはiPS細胞から血小板を産生する同社の特許技術および日本の事業パートナー企業が有する関連技術を結集し、ヒトiPS細胞由来血小板製剤の商業化を進めている。今回の割当先は、同社の筆頭株主である産業革新機構を始めとするベンチャーキャピタルに加え、大塚ホールディングスグループの大塚製薬・大塚製薬工場を始めとする事業パートナー企業も参加している。

同社代表取締役社長の三輪玄二郎氏は、ニュースリリースで「京都大学iPS細胞研究所の江藤浩之教授との共同研究の下、大塚グループ2社とは製法改良並びに製剤の長期保存を企図した保存液の開発、京都製作所とは精製・濃縮工程の自動システムの開発、佐竹化学機械工業とは MKCL培養および血小板産生の大量・効率化、シスメックスとは品質評価・担保方法の確立とその自動化、シミックとは非臨床および臨床試験の実施支援と薬事対応を共同で実行して参ります」と述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK