医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 生殖補助医療に有用な抗ミュラー管ホルモン測定用試薬を5月発売-ロシュ

生殖補助医療に有用な抗ミュラー管ホルモン測定用試薬を5月発売-ロシュ

読了時間:約 1分8秒
2017年03月24日 PM12:00

不妊治療の現場で注目を集める利便性の高いマーカー

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社は3月22日、生殖補助医療における治療方法の選択に有用な抗ミュラー管ホルモン(AMH)測定用の「エクルーシス試薬 AMH Plus」の発売を発表した。発売日は5月9日を予定しているという。

不妊治療は、医療の介入度により大きく3段階に分かれ、最も高度な治療が生殖補助医療(ART)である。ARTは体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)に分類され、患者の状態に応じて、それぞれに複数の方法があり、治療方法の決定には、卵巣予備能の評価が有用と考えられている。

AMHは、発育早期の卵胞から分泌されるホルモン。年齢上昇により原始卵胞の数が減少するとAMH値も減少することから、発育過程にある胞状卵胞数と関連が強いと考えられ、卵巣予備能の評価として有用であると考えられている。また、AMHは月経周期の影響を受けずに検査が可能なため、利便性の高いマーカーとして生殖医療現場で注目を集めている。

国内で初めて、体外診断用医薬品としての製造販売承認を取得

AMHの測定は、これまで研究用試薬しかなかったが、エクルーシス試薬 AMH Plusは、生殖補助医療に用いられている調節卵巣刺激法の治療方法とその効果予測の補助を目的として、日本で初めて体外診断用医薬品として製造販売承認を取得した。

同製品は、電気化学発光免疫測定法()を測定原理とする同社の自動分析装置を用いて、18分で迅速に測定することができるという。対応機種は、既に発売済みの同社の自動分析装置「 e 411」、「 6000」、「 8000」および「モジュラーアナリティクス」。生殖補助医療は保険適用外の診療であるため、現時点で同製品は保険未適用となる。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい