医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 全身性エリテマトーデスの発症を抑制するメカニズムを解明-東京医歯大

全身性エリテマトーデスの発症を抑制するメカニズムを解明-東京医歯大

読了時間:約 1分56秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年10月27日 PM12:00

自己の核酸と動物の核酸を区別する仕組みを解明

東京医科歯科大学は10月25日、自己免疫疾患のひとつである全身性エリテマトーデス()の発症を抑制するメカニズムの解明に成功したと発表した。この研究は、同大学難治疾患研究所免疫疾患分野の鍔田武志教授と赤津ちづる特任助教の研究グループ、分子構造情報学分野の伊藤暢聡教授と沼本修孝助教の研究グループが、産業技術総合研究所と共同で行ったもの。研究成果は、「The Journal of Experimental Medicine」に、10月24日付けでオンライン掲載されている。


画像はリリースより

SLEでは核酸など核内分子に対する自己抗体が産生され、この自己抗体により腎臓など種々の臓器に障害をきたす。核酸にはもともと免疫細胞を活性化する作用があり、この作用により核酸を含む核内分子に対する自己抗体産生細胞が活性化し、SLEの発症に関わる自己抗体が産生されることが示されている。SLEの発症でとりわけ重要な役割を果たすのが、RNAと核タンパク質の複合体であるSm/RNPへの自己抗体(抗Sm/RNP抗体)であり、Sm/RNPは先天免疫レセプターTLR7を介して免疫細胞を活性化することで、抗Sm/RNP抗体を産生する。

核酸による免疫細胞の活性化は、免疫システムがウイルスを認識、排除する際に利用されるが、核酸は動物細胞にも存在し、核酸への反応が核内分子への自己抗体産生を引き起こすという負の側面も存在する。動物細胞の産生する核酸とウイルスの核酸を区別する仕組みが明らかになれば、自己の核酸への免疫反応のみを抑制することで、ウイルス感染への抵抗性を損なわずにSLEを治療することができる。しかし、これまでに自己の核酸と動物の核酸を区別する仕組みの存在は明らかになっていなかった。

副作用のない新規治療法開発へ寄与

研究グループは、Bリンパ球が発現する抑制性の膜分子CD72が、SLE発症に重要な核内自己抗原Sm/RNP(核酸と核タンパク質の複合体)に特異的に結合すること、さらに、マウスを用いた解析によりCD72がSm/RNPによる免疫細胞の活性化およびSm/RNPへの自己抗体産生を抑制し、SLE発症を防止していることを明らかにした。一方、Sm/RNPと同様にTLR7を介して免疫細胞を活性化する合成TLR7リガンドのイミキモドへの反応性はCD72によって抑制されなかったという。

同研究は、SLE発症の際に重要な自己抗原Sm/RNPへの免疫応答を抑制する仕組みの存在をはじめて明らかにし、この抑制の仕組みにおいてCD72がSm/RNPを検知するレセプターとして働くことを明らかにした。また、病原体由来の核酸と自己細胞由来の核酸をTLR7などの先天免疫レセプターが単独で区別することは困難だが、CD72によって微生物由来の核酸と自己の核酸が区別されることを明らかにした。この仕組みは、SLEでの自己抗体産生を特異的に制御するものなので、増強に成功すれば、病原体への免疫応答は抑制せずに、SLEでの自己免疫応答のみを抑制することができ、副作用のないSLEの治療法開発に道を開くものだと、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 頭蓋咽頭腫、治療法開発につながる腫瘍微小環境の分子機序を解明-千葉大ほか
  • 自閉スペクトラム症の「ぶつかりやすさ」に注意特性が関与-東京都立大ほか
  • 急性肝炎を引き起こすHEV、診断における抗体検査は有効とメタ解析で判明-広島大
  • 早期膵臓がん、尿中マイクロRNAによる非侵襲的検査を開発-慶大ほか
  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか