「甘味飲料をよく飲む」女子大学生も1.9倍増加しやすく
岡山大学は3月18日、食育の知識のない男子大学生はむし歯が増加しやすいことを縦断研究において突き止めたと発表した。この成果は、同大大学院医歯薬学総合研究科(歯)予防歯科学分野の森田学教授、同大保健管理センターの岩﨑良章准教授らの共同研究グループによるもの。米科学雑誌「Nutrients」電子版に2月25日付けで掲載されている。
画像はリリースより
研究グループは、食育の知識とむし歯のリスクについて、大学生2,184人を対象に、3年間の追跡調査を実施。追跡できた562人のうち、食育の知識のある男子の36.0%、知識の無い男子の51.9%で、むし歯(DMFT)が増えた。他の因子で調整後、男子大学生において食育の知識のない者は食育の知識のある者より、2.0倍むし歯が増加しやすいことが判明。また、女子大学生では「甘味飲料をよく飲む」と答えた者が、1.9倍むし歯が増加しやすいことがわかったという。
義務教育の授業として取り入られている食育
他国における研究では、食に関する教育で、甘い食べ物や飲料を控えるようになると言われている。今回の研究でも、食育の知識がある者は、間食や夜食を食べない傾向にあったという。日本における食育推進によって、食習慣が改善され、むし歯予防に貢献できる可能性が示唆された。
同研究グループは、以前の横断研究で、食育とむし歯の経験に関連があることを報告していた。今回得られた縦断研究の成果は、食育の知識とむし歯リスクとの関係をより強固にするものであると考えられるとしている。
現在、日本では食育を義務教育の授業として取り入れている。今回、男子大学生において食育の知識とむし歯の関係が明らかになったことから、食育の知識は早期に習得することで、むし歯の予防につながることが期待できる、と研究グループは述べている。
▼関連リンク
・岡山大学 プレスリリース