医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 日赤 京大「医療用iPS細胞ストック計画」へ献血を通して協力

日赤 京大「医療用iPS細胞ストック計画」へ献血を通して協力

読了時間:約 1分2秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年12月29日 AM09:13

10年計画の第一歩

日本赤十字社は、京都大学iPS細胞研究所が進めている「医療用iPS細胞ストック」計画への協力をすると発表をした。

京都大学iPS細胞研究所では、iPS細胞による治療を迅速に行うために、今後10年で「HLAホモドナー」の血液や皮膚からiPS細胞を作製し、保存をしておく「再生医療用iPS細胞ストック計画」を立てている。

日本赤十字社によると、平成23年度の全血献は約373万人、成分献血は約152万人の合計約525万人となっている。

拒絶反応が起こりにくいとされている「HLAホモ」の人は、日本人で数%とされていることから、日赤が協力を決定したことは、この計画に弾みを付けたと言える。

(この画像はイメージです)

2013年夏以降に「HLAホモ」ドナーのiPS細胞の作製開始

日本赤十字社では、今後献血する人から同意を得て「HLAホモ」の人を探し、iPS細胞の作製の協力を呼びかけていく。

呼びかけに応じた人は、京都大学iPS細胞研究所からの研究内容説明を受け、同意した場合血液や皮膚の提供をし、iPS細胞の作製となる。

日赤では、平成25年から献血者に対して協力を呼びかけ、「HLAホモ」の人からの提供は、夏頃からとなる見込み。

▼外部リンク

:日本赤十字社と京都大学iPS細胞研究所が
『医療用iPS細胞ストック』構築で協力
http://www.jrc.or.jp/press/l3/Vcms3_00003383.html

京都大学iPS細胞研究所:再生医療用iPS細胞について
http://ips.kuhp.kyoto-u.ac.jp/kuh/ips.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大