医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > がんの進展に重要ながん関連線維芽細胞の機能制御のメカニズムを解明-名大

がんの進展に重要ながん関連線維芽細胞の機能制御のメカニズムを解明-名大

読了時間:約 1分28秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年03月10日 PM02:15

がんの進展に関与する細胞内シグナル伝達系を解明

名古屋大学は3月3日、がんの進展に関与しているとされているがん関連線維芽細胞において、その役割に重要な細胞内シグナル伝達系の1つを解明したと発表した。この研究は、同大大学院医学系研究科分子病理学・腫瘍病理学の髙橋雅英教授、浅井直也准教授、榎本篤准教授と、循環器内科学の室原豊明教授、山村由美子客員研究者らのチームによるもの。研究成果は、米国の科学雑誌「Cancer Research」(電子版)に、米国東部時間の3月2日付けで掲載されている。


画像はプレスリリースより

腫瘍の進展には、がん細胞自身の性質や特性だけでなく、これをとりまく腫瘍微小環境の影響が重要であることが注目されている。がん細胞自身だけでなく、これらの腫瘍微小環境も治療の標的とする研究が、より効率的にがんの治療を行うことが可能になると期待されていたが、未だ十分には解明されていなかった。

がん関連線維芽細胞において重要なアクチン結合蛋白に着目

そこで研究チームは、ヒトの乳がん組織においてAktシグナルの下流にあるGirdin(ガーディン)というアクチン結合蛋白に着目。このGirdinが、乳がん細胞以外にもがん関連線維芽細胞や血管内皮細胞に発現し、活性化されていることを確認した。

次に、このGirdinが活性化されないマウスの皮下にがん細胞を移植する実験を行い、腫瘍微小環境におけるGirdinの役割を検討。その結果、Girdinの活性化を障害させたマウスでは、対照となる野生型マウスと比較して、がんの増大が抑制されており、腫瘍組織に存在しているがん関連線維芽細胞の数も少ないことが判明した。さらに、腫瘍血管量は両群で有意差が認められなかったことより、血管内皮細胞ではなくがん関連線維芽細胞内におけるAktシグナルが腫瘍の進展に寄与していると考えられるとしている。

これらの研究により、Girdinの活性化を障害させたマウスから得られた線維芽細胞は、野生型マウスから得られた線維芽細胞と比較して増殖能や移動能が低下しており、このことが腫瘍の進展に影響を及ぼしているものとの結論に至ったという。同研究チームは、Akt-Girdinシグナル伝達系が、がん細胞だけではなくがん関連線維芽細胞においても重要であり、それらを標的とする治療は、より高い治療効果を発揮するものと期待できると述べている。

▼外部リンク
名古屋大学 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大