医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 独バイエル アデムパスの長期試験で安全性と持続的有効性を確認

独バイエル アデムパスの長期試験で安全性と持続的有効性を確認

読了時間:約 1分40秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月18日 AM07:00

リオシグアトによる治療2年間のデータを発表

ドイツのバイエル ヘルスケア社は9月8日、「(R)(一般名:)」について、治療を2年以上受けた外科的治療不適応または外科的治療後に残存・再発した慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)患者、肺動脈性肺高血圧症()患者で、長期安全性プロファイルと持続的効果を確認したと発表した。


この画像はイメージです

試験は、非盲検下のCHEST-2及びPATENT-2の長期継続投与によるもの。2年目の結果で、第3相臨床試験CHEST-1及びPATENT-1で示された運動耐用能とWHO機能分類の改善を確認した。

CHEST-2、PATENT-2における2年以上の観察期間で、有効性の評価項目と生存及び臨床的悪化の関連をCoxの比例ハザードモデルを用いて解析しており、6分間歩行距離(6MWD)、N末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド及びWHO機能分類のベースライン値、ベースラインからの変化と、無イベント生存期間との関連性が見出されている。

PAHでもNO非存在下でcGMPの産生低下を克服可能か

CHEST-2の2年目時点では、CTEPH患者において測定された6MWD中央値でCHEST-1のベースライン値から50mの延長がみられたという。WHO機能分類では、97%の患者に改善あるいは安定が示されている。リオシグアト治療を2年受けた患者の生存率は93%だった。

PATENT-2の6MWDにおいては、2年以上のリオシグアト治療を受けたPAH患者はPATENT-1試験のベースライン値に比べて、中央値で47mの改善がみられたという。WHO機能分類は91%のPAH患者で改善あるいは安定となっている。こちらも患者生存率は93%であった。

リオシグアトの忍容性は概ね良好で、安全性プロファイルも良好、最も多く報告された有害事象はめまいだったという。

リオシグアトは、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤。肺高血圧症(PH)の重要な分子メカニズムをターゲットに経口治療薬として開発された。PHの病態では、内皮機能不全、NOの合成障害を伴い、sGCへの刺激が不十分となるが、リオシグアトにより、NO-sGC結合を安定化させ、内因性NOに対するsGCの反応性を高めることができる。またNO刺激がなくとも、異なる結合部位を介してsGCを直接刺激する。こうしてNO-sGC-cGMP経路を回復させ、cGMPの産生増加を促してNOの欠乏を補う。

同剤は、CTEPHに対し臨床的有益性を示す、承認を得た初の治療薬であり、また他のPAH治療薬の、NO非存在下ではcGMP産生が低下するといった課題を克服しうるものと期待されている。(紫音 裕)

▼外部リンク
バイエル薬品株式会社 ニュースリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK