医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 名張市立病院、23年度の医療事故件数発表

名張市立病院、23年度の医療事故件数発表

読了時間:約 57秒
2012年10月30日 AM12:00

名張市立病院では、医療事故防止マニュアルに従って、23年度の医療事故等の公表を行った。

重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくないヒヤリとしたりハッとした「ヒヤリハット」の件数は、683件で、内訳は、間違いが発生したが、患者には実施されなかったものが、426件、間違いにより、患者への実害はなかったが、何らかの影響を与えた可能性があるか、観察の必要性が生じたものが、257件であった。

(Wikiメディアより引用)

医療事故件数

一方医療事故件数は、事故により、患者のバイタルサインに変化が生じたか、検査の必要性が生じたレベル2が20件、事故のため、治療の必要性が生じた場合や、必要でなかった治療・処置が発生し、それにより入院日数が増加した。または事故により、軽度・中等度の障害が残ったレベル3が1件であった。

レベル3の医療事故は、60歳代の女性患者において、転倒の措置をあらかじめとっていたにもかかわらず転倒した結果、左前額部に深い切創を負い、3針の縫合と化膿防止の抗生剤の内服を行った。血圧・ 脈拍やCT検査結果に異常なく、手足のしびれ等神経症状の訴えはなかったという。本件に関し、今後は、入院の際の転倒・転落の危険度評価を再確認し、環境を整えるなど、できるだけリスクが低減できるよう対応策を講じていく方針であると発表している。

▼外部リンク

名張市立病院 「平成23年度名張市立病院医療事故等の公表について」
http://nabari-city-hospital.jp/news/documents/

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 長時間座位による前腕の血管機能低下、局所温冷却により抑制可能-筑波大
  • 「仕事で孤独を感じるか」を調査、週61時間以上の長時間労働は危険因子-東大ほか
  • 不眠症状を伴ううつ病に「抗うつ薬+Z-drug」が有効である可能性-秋田大ほか
  • カラーレンズメガネ、「色」選択が姿勢制御に影響-東北大ほか
  • 血管構造を持つヒト網膜オルガノイドの作製に成功、疾患モデルとして有用-岐阜薬科大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい