医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 介護ベッドによる事故多発、消費者庁が実態調査へ

介護ベッドによる事故多発、消費者庁が実態調査へ

読了時間:約 1分15秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年10月10日 PM08:00
死亡例も半数以上

消費者庁は、今月から介護ベッドの手すりの隙間に首を挟んで死亡したり大怪我したりする事故が相次いでいるとして、家庭で介護ベッドがどのように使用されているかの実態調査を行う。

(写真はイメージです)

2007年5月から「消費生活用製品安全法」が改正され、介護ベッド関連で死亡したり全治30日以上のけがを負ったりした重大事故が起きた場合は、メーカーに対し国への報告が義務づけられた。

これによって法改正から今年10月5日までに計63件(うち死亡32件)の事故が発生しており、業界団体などの注意喚起にもかかわらず発生は後を絶たない。

より徹底した安全対策を

2009年3月から「在宅用電動介護ベッド」のJIS規格が改定され安全基準が強化され、新規格の製品での事故は報告されていないが、在宅利用されている製品には旧規格品が多いとみられている。

また、事故の原因には、想定外の使用等、ベッドの使い方に問題があり、原因の約70%はベッド周りの隙間に起因していることも分かっている。

現在は消費者庁が事故防止策として、隙間をふさぐカバーなどの安全具を使うよう呼びかけている他、メーカーなどでつくる医療・介護ベッド安全普及協議会が安全利用のためのチェック表や動画を作成している。

消費者庁は在宅介護をしている家庭など、約6000カ所を対象に「介護ベッドで発生している事故の内容について知っているか」や、「隙間をふさぐ対策を講じているか」など調査用紙を配布し、調査を実施する。

実際に事故が起こった例としては、ベッドから起き上がる際に手をつきそこない頭を隙間に挟んでしまうケースや、ベッドの下に置いてある物を取ろうとして挟まれるケースなどがある。

調査でより具体的な現場の声を取り入れ、予防策を講じるということだ。

▼外部リンク

・介護ベッド安全普及協議会
http://www.bed-anzen.org/

日本福祉用具・生活支援用具協会(実際にどのような事故があったかのレポート掲載)
http://www.jaspa.gr.jp/accident/index.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大