医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 頭頸部がん、治療後の口腔機能改善でQOL向上の可能性-岡山大ほか

頭頸部がん、治療後の口腔機能改善でQOL向上の可能性-岡山大ほか

読了時間:約 1分3秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年01月09日 AM09:30

頭頸部がんサバイバー、治療と口腔機能低下/QOLの関係を検討

岡山大学は12月26日、頭頸部がん治療が、口腔機能の低下を介して、がん治療後のQOL(生活の質)を低下させることを証明したと発表した。この研究は、同大学術研究院医歯薬学域(歯)予防歯科学の横井彩助教・江國大輔教授ら、宝塚医療大学の森田学教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Supportive Care in Cancer」に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

医療技術の進歩にともない、がん治療を受けた後も、仕事をしたり、趣味を楽しんだりして生活をおくる「」が増えている。これまでにも、頭頸部がん治療が、がんサバイバーのQOLに影響を与えることが知られていた。

今回の研究では、統計分析手法SEMを用い、頭頸部がんサバイバーにおける、がん治療と口腔機能低下、QOLとの関係について包括的に検討した。

頭頸部がん治療は口腔機能低下を介してQOL低下、治療後リハビリで改善の可能性

分析の結果、頭頸部がん治療は、QOLに直接影響を与えるのではなく、口腔機能の低下(口が開きにくい、しゃべりにくい)を介して、QOLを低下させることが明らかになった。つまり、頭頸部がん治療後に、歯科医院で口腔機能を改善させるリハビリを受けると、頭頸部がんサバイバーのQOLを改善できる可能性が示された。

歯科では、口腔機能を改善する取り組み(オーラルフレイル対策)が注目されている。同研究結果は、頭頸部がんサバイバーに、定期的な歯科受診を勧めるきっかけになることが期待される、と研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 頭頸部がん、治療後の口腔機能改善でQOL向上の可能性-岡山大ほか
  • 特発性間質性肺炎、線維化の進行予測にも「HALスコア」が有用-浜松医科大
  • 新たなCAR-T細胞療法、抗腫瘍効果は変わらずサイトカインを抑制-東京医科大ほか
  • 老後の主観的幸福感や身体的健康に、生涯学習と身体活動が貢献の可能性-岡山大ほか
  • フレイル状態の高齢者に特徴的な血中代謝物をメタボロミクス分析で特定-都長寿研