医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日病薬/日薬】病院薬剤師俸給表創設を-加藤厚労相に要望書

【日病薬/日薬】病院薬剤師俸給表創設を-加藤厚労相に要望書

読了時間:約 1分13秒
2023年08月18日 AM10:30

日本病院薬剤師会の武田泰生会長と日本薬剤師会の山本信夫会長は、薬剤師俸給表の創設など病院薬剤師の処遇改善に関する要望書を、加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。

7月24日に、城克文医薬・生活衛生局長を通じて要望したもの。医療職俸給表(二)には、栄養士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士等と共に薬剤師が適用されている。要望書では、薬剤師の初任給が6年間の専門教育を必須とする医師、歯科医師と比較して大きく下回っていると指摘。医師・歯科医師には初任給調整手当が適用されている一方で、薬剤師には適用がないため、薬剤師に対する初任給調整手当の適用も求めた。

勤務薬剤師の給与は国家公務員の俸給表(医療職俸給表〈二〉)を使用するか、それに準拠して設定されていることが多く、薬局薬剤師との初任給額の格差が生じていることなどが報告されている。

病院薬剤師と薬局薬剤師の初任給額について、病院では平均372万7000円、薬局では平均415万3000円と平均値で40万円以上の差も見られている。病院薬剤師と薬局薬剤師の給与は、全体として病院薬剤師の年収が薬局薬剤師を若干上回るものの、管理薬剤師と比較すると大きく下回っている状況にあることから、病院・診療所で薬剤師が採用できない現象を引き起こす主な要因の一つとなっている。

日薬の山本信夫会長は9日の定例会見で、要望の実現については「容易ではない」としながらも、「病院薬剤師が病院の中で働いていることは評価しなくてはいけない。少しでも良い給与体系で働けるようにすることで薬物療法の質が上がっていく」と述べた。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【薬剤師国試検討部会】国試を改訂コアカリ対応へ-29年度から、議論スタート
  • 【北海道科学大 武田氏ら調査】「非薬剤師」活用拡大に課題-7割で教育プログラムなし
  • 【キッセイ薬品】希少疾病・難病領域の活動強化-「レアディジーズ統括部」に再編
  • 【徳島県】長生堂製薬に業務停止32日-抗菌薬14品目は命令除外
  • 【一般薬連】セルフM税制恒久化要望-所得控除上限20万円も
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい