医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 死にたいと思う人への看護を学ぶ

死にたいと思う人への看護を学ぶ

読了時間:約 54秒
2012年09月02日 PM05:00
施設や地域の医療関連の人対象

現代は自殺者が驚くほど多く、予備軍を含めると計り知れない人数の人々が心の病で苦しんでいると思われる。

希死念慮(死にたいと願うこと)や、自殺企図歴のある患者に直接関わぅていく看護師が自信をもって対応できるよう、精神科認定看護師による研修会が福井県立病院で実施される。

福井県立病院では、高度な専門的医療を担う医療機関として、県内の医療従事者を対象に、ほぼ月に一回のペースで認定看護師による研修会を開催している。

研修会概要

日時、平成24年9月6日(木)17:45~。会場は福井県立病院 3階講堂。

【講演テーマ】
「希死念慮や自殺企図歴のある患者の看護~死にたいと思う人にどう関わるか~」

【講師】
 精神科認定看護師・うつ病看護領域 畑 友子氏

対象者:医師、看護師、医療従事者など医療に携わる人、約100人(院外参加者数30人)。

【連絡先】

福井県立病院
担当者:看護部 藤澤
電話: 0776-54-5151
代表(内線):内線2023
メール:hp-kango@pref.fukui.lg.jp

(福井県報道発表資料より引用)

▼外部リンク

福井県立病院
http://info.pref.fukui.jp/imu/fph/intsection/ns/

福井県報道発表資料
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 長時間座位による前腕の血管機能低下、局所温冷却により抑制可能-筑波大
  • 「仕事で孤独を感じるか」を調査、週61時間以上の長時間労働は危険因子-東大ほか
  • 不眠症状を伴ううつ病に「抗うつ薬+Z-drug」が有効である可能性-秋田大ほか
  • カラーレンズメガネ、「色」選択が姿勢制御に影響-東北大ほか
  • 血管構造を持つヒト網膜オルガノイドの作製に成功、疾患モデルとして有用-岐阜薬科大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい