医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 岡山大 鎮静薬の局所投与で炎症が抑制されることを明らかに

岡山大 鎮静薬の局所投与で炎症が抑制されることを明らかに

読了時間:約 1分6秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月24日 AM06:00

デクスメデトミジンが炎症を抑制

岡山大学は2月6日、同大学病院歯科麻酔科の樋口仁講師、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科麻酔・特別支援歯学分野の助川信太朗大学院生、宮脇卓也教授、同研究科口腔病理学分野の長塚仁教授らの研究グループが鎮静薬「」の局所投与が投与部位の炎症を抑制することを明らかにしたと発表した。

(画像はプレスリリースより)

デクスメデトミジンは現在、集中治療室など広く臨床で使用されている鎮静薬のひとつ。研究グループは炎症を引き起こす物質であるカラゲニンと、カラゲニンにデクスメデトミジンを混ぜたものをそれぞれマウスの足に注射し、比較を行った。その結果、デクスメデトミジンを注射した足では炎症が優位に抑制され、炎症に関わる細胞数も減少していた。炎症に関わるタンパク質の産生についてもデクスメデトミジンを投与した足では有意に抑制されたとしている。

歯科治療に用いる局所麻酔薬の添加物候補に

現在、歯科治療に使用されている局所麻酔剤は、麻酔効果が弱いため麻酔作用を増強するために血管収縮薬が添加されており、高齢者や心疾患を有する患者さまでは使用に注意が必要であり、新たな添加薬の開発が必要であるという。

プレスリリースでは、

本研究は、デクスメデトミジンを局所へ投与することにより抗炎症作用を発揮するという新しい薬理作用を証明し、デクスメデトミジンが局所麻酔薬への新たな添加薬の候補となることを世界で初めて示しました。現在、副作用が少なく、さらに抗炎症作用を有する革新的な次世代の歯科用麻酔剤の開発を目指して精力的な研究を進めています。(岡山大学 プレスリリースより引用)

としている。(小林 周)

▼外部リンク

岡山大学 プレスリリース
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK