医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 理研らの共同研究グループ 脳卒中による運動障害からの回復メカニズムを解明

理研らの共同研究グループ 脳卒中による運動障害からの回復メカニズムを解明

読了時間:約 1分15秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月20日 PM04:30

国立循環器病研究センターらと共同研究で

独立行政法人理化学研究所と国立循環器病研究センターは1月9日、脳卒中発症後の運動障害から脳神経が回復するメカニズムを解明したことを発表した。

(画像はプレスリリースより)

これは、理研ライフサイエンス技術基盤研究センター・機能構築イメージングユニットの林拓也ユニットリーダー、京都大学医学研究科附属脳機能総合研究センターの武信洋平研究員、国立循環器病研究センター脳神経内科の長束一行部長らによる共同研究によるもの。研究成果は、オンラインジャーナル「Neuroimage: Clinical」に掲載された。

拡散テンソルMRI法で神経線維連絡性を評価

共同研究グループは、脳卒中発症直後のMRI診断から、大脳皮質から脊髄へとつながる神経線維連絡路に障害が限られている患者10名について、発症後3ヶ月間のリハビリテーションを行う過程の運動機能と脳内の神経線維連絡性を観察。さらに、先端的画像技術である拡散テンソルMRI法を用いて神経線維連絡性の評価を行った。

その結果、障害がある側の大脳皮質から脊髄へとつながる神経線維連絡路に神経線維の変性が進む一方、それを補うように脳の中心付近深部にある赤核で神経線維の再構築が進むことが明らかになったという。

今後、神経線維の再構築を促進させる新しい治療法の開発や、リハビリテーション法そのものの最適化につながることが期待される。(小林 周)

▼外部リンク

独立行政法人理化学研究所 プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2014/

国立循環器病研究センター プレスリリース
http://www.ncvc.go.jp/pr/release/
Motor recovery and microstructural change in rubro-spinal tract in subcortical stroke

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2213158213001629

このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • がん免疫療法の課題「時間帯による差」、痛みのない電気刺激で克服-九大
  • 刺激誘発性蕁麻疹、軽微な触圧刺激による痒み誘発メカニズムを解明-山梨大
  • 睡眠関連呼吸障害と嚥下障害が関連、脳卒中後の回復期リハビリで発見-科学大
  • ヘビが怖いのは「ウロコ」のせいであることをサルで解明-名大
  • 頭蓋咽頭腫、治療法開発につながる腫瘍微小環境の分子機序を解明-千葉大ほか