医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 腸管免疫応答の加齢による機能低下が、加齢による炎症促進に関与する可能性-東大ほか

腸管免疫応答の加齢による機能低下が、加齢による炎症促進に関与する可能性-東大ほか

読了時間:約 1分27秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年10月30日 AM11:30

加齢に伴い新たな抗原に対して誘導されるTregの分化が減少する点に着目

東京大学は10月28日、加齢マウスにおいて、腸間膜リンパ節DCのレチナール脱水素酵素(retinaldehyde dehydrogenase 2; RALDH2)の発現、酵素活性が低下し、DCのTreg誘導能が低下することを明らかにしたと発表した。これは、同大大学院農学生命科学研究科附属食の安全研究センター免疫制御研究室の八村敏志准教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Frontiers in Immunology」に公開されている。


画像はリリースより

加齢による炎症反応の亢進が、高齢者における炎症性疾患発症の要因となっている可能性が考えられている。(regulatory T cells; )は、過剰な免疫反応の抑制にはたらく細胞として重要だが、加齢に伴い新たな抗原に対して誘導されるTregの分化は減少することが示唆されており、炎症を促進する一因となる可能性が考えられる。

一方、腸管において樹状細胞(dendritic cell; DC)は、RALDH2の作用により、ビタミンA代謝産物であるレチノイン酸を産生し、Treg誘導に寄与する。

RALDH2遺伝子のエピジェネティックな発現抑制を一因として、腸管DCのRALDH2発現・活性が減少し、経口投与抗原に対するTregの誘導が低下

今回の研究では、加齢マウスにおいて、腸間膜リンパ節DCのRALDH2の発現、酵素活性が低下し、DCのTreg誘導能が低下することが明らかにされた。また、このRALDH2の発現低下が、加齢に伴うエピジェネティックな遺伝子発現制御によるものであると示唆された。さらに、食物抗原に対するTregを誘導できる実験系を使用して、加齢に伴うTreg誘導能が低下することを示し、レチノイン酸の投与により、Treg誘導能が改善された。

これらの結果から、加齢マウスにおいて腸管DCのRALDH2遺伝子発現のエピジェネティックな発現抑制を一因として、レチノイン酸産生能が減少し、Tregの誘導が低下することが示唆された。本研究で得られた知見は、腸管免疫応答の加齢による機能低下が、加齢による炎症促進に関与する可能性を示していると、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 加齢による認知機能低下、ミノサイクリンで予防の可能性-都医学研ほか
  • EBV感染、CAEBV対象ルキソリチニブの医師主導治験で22%完全奏効-科学大ほか
  • 若年層のHTLV-1性感染症例、短い潜伏期間で眼疾患発症-科学大ほか
  • ロボット手術による直腸がん手術、射精・性交機能に対し有益と判明-横浜市大
  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大