医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 横浜市などが喫煙率減少に向けた取り組みを発表~行政担当者向け喫煙対策Webシンポジウム

横浜市などが喫煙率減少に向けた取り組みを発表~行政担当者向け喫煙対策Webシンポジウム

読了時間:約 1分29秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年11月27日 PM12:00

国が主導するクイットラインの設置

11月21日、ファイザー株式会社と結核予防学会による「行政担当者向け喫煙対策Webシンポジウム」が都内で開催され、「初の数値目標“2022年成人喫煙率12%”」達成に向けた行政の取り組み事例が発表された。

(この画像はイメージです)

はじめに厚生労働省健康局 がん対策・健康増進課 たばこ対策専門官の野田博之氏が講演。年間12.9万人(2007年)が喫煙に関する疾患で死亡しており、非感染症疾患の中で最も多い死者数であることを説明。日本人の喫煙率は、この10年で約20%まで低下したものの、厚生労働省が2012年に示した「健康日本21(第2次)」では、2022年までに喫煙率を12%まで低下させることを目標としている。その目標達成のため、平成25年度より、電話でできる禁煙相談「クイットライン」をがん診療拠点病院に設置するなど、国主導で禁煙政策を推進していくと語った。

横浜市とファイザーが禁煙啓発の協定を締結

続いて横浜市健康福祉局の平林桂氏、山本洋美氏が講演。“第2期健康横浜21”「市内禁煙外来マップの制作」と題し、ファイザーと横浜市が共同で行った、横浜市内にある禁煙外来を紹介するマップ制作の事例を紹介した。

横浜市は10月23日、ファイザーと「禁煙・疾患(ニコチン依存症)啓発活動に関する協定」を締結。これは、横浜市の公民連携に関する提案を受付ける窓口「共創フロント」にファイザーから禁煙・疾患啓発活動の際に使用する禁煙外来マップの作成提案を受け、実施に至ったもの。ファイザーが、自治体と禁煙・疾患啓発活動に関する協定を締結するのは初めて。横浜市内にある禁煙外来を18区別にまとめたマップを計4万部製作。新聞折り込みや市庁舎、病院で配布している。

求められる「官官連携」の連携

このほかにも、松本市が行う受動喫煙防止対策、行田市が行う禁煙外来治療に対する補助制度など、行政主導で行われている禁煙対策事例の紹介が行われ、質疑応答の時間には、各市町村などから足を運んだ健康福祉担当者、地域の専門医らが積極的に質問。質問者からは行政が実施した施策データを互いに共有することを望む声も聞こえた。今後は、今回の発表にあった横浜市とファイザーのような「官民連携」だけでなく、「官官連携」を推進していく動きも見られそうだ。(QLife Pro編集部)

▼外部リンク

 健康日本21(第二次)
http://www.mhlw.go.jp/stf/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【福岡厚労相が会見】ラグ・ロスの解消に意欲-官民一体で取り組む課題
  • 【安定確保策会議】承認書と相違44%で確認-後発品自主点検結果を公表
  • 【薬局団体連絡協議会】「リスト化で会員増」2割-地域薬剤師会の再編提言
  • 【消費者庁部会】紅麹問題でGMP指針改正-微生物原材料の食品対象
  • 【エーザイ】レカネマブ欧承認勧告-ApoEε4ホモ接合を除外