医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ニンテダニブ、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患への適応拡大申請−ベーリンガー

ニンテダニブ、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患への適応拡大申請−ベーリンガー

読了時間:約 1分21秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年04月25日 AM11:45

米国と欧州で承認申請済み

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社は4月22日、ニンテダニブエタンスルホン酸塩(製品名:(R))の、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患()に対する適応拡大の製造販売承認事項一部変更承認申請を厚生労働省へ行ったことを発表した。今回の承認申請は、国際共同第3相試験(SENSCIS(TM)試験)の結果に基づくもの。これまでに、米国と欧州で承認申請を行っている。なお同剤は現在、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患の治療薬としては、国内外で承認されていない。

全身性強皮症は、免疫異常、線維化、血管障害を基本病態とした疾患で、厚生労働省が定める難病に指定されている。皮膚が硬くなる変化を代表的な症状とするが、皮膚以外の消化管、肺、心臓、腎臓など全身の臓器にも症状が現れる。

間質性肺疾患は、全身性強皮症の主な死亡原因であり、患者の生命予後に大きく影響する。現在、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患の治療法は限られており、有用な治療法の開発が望まれている。

IPFの病勢進行を遅らせることが実証済みの抗線維化剤

同剤は、ベーリンガーインゲルハイムが開発した、血小板由来増殖因子受容体()αおよびβ、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)1、2、3、血管内皮増殖因子受容体()を標的とする、低分子チロシンキナーゼ阻害剤。

日本では、特発性肺線維症(Idiopathic Pulmonary Fibrosis:)の適応にて、2015年7月に製造販売承認を取得しており、IPFの病勢進行を遅らせることが実証されている抗線維化剤2剤のうちの1剤である。抗線維化剤による治療は、国際ガイドラインによってIPF患者への使用が承認・推奨されている唯一の薬理学的治療法である。

なお、現在は進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)に対する、同剤の有効性および安全性を検討する第3相試験(INBUILD(R)試験)も実施されている。同社は、アンメットメディカルニーズの高い同疾患の患者に新しい治療選択肢を届けられるよう尽力していきたいとしている。(QLifePro編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK