医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > LC-SCRUM-Japanの成果に基づき、肺がんのマルチ遺伝子診断法が追加承認-国がん

LC-SCRUM-Japanの成果に基づき、肺がんのマルチ遺伝子診断法が追加承認-国がん

読了時間:約 1分44秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年03月01日 PM02:30

「1遺伝子1検査」から「」へ

国立がん研究センターは2月27日、サーモフィッシャーサイエンティフィックジャパングループライフテクノロジーズジャパン株式会社からの委受託研究として、(NGS)技術を用いた遺伝子診断システム(「オンコマインDx Target TestマルチCDxシステム」)の臨床性能評価を、全国肺がん遺伝子スクリーニングネットワーク「」に蓄積された検体、遺伝子解析データを活用して行い、その結果に基づいて、同診断システムが複数の遺伝子の診断法として厚生労働省から追加承認されたと発表した。


画像はリリースより

これまでの遺伝子診断法は、個々の遺伝子をひとつずつ検査する「1遺伝子1検査」の方法が用いられてきた。しかし、この方法で複数の遺伝子を診断するには、多くの時間と検体量を要するため、全ての遺伝子異常を確認する前に、従来の薬物療法を開始しなければならない場合が多々見受けられる。このため、現在の肺がん診療ではこれらの遺伝子を、より早く、より少量の検体で診断する方法が求められていた。

良好な臨床性能が確認でき追加承認

「LC-SCRUM-Japan」は、国がん東病院の後藤功一呼吸器内科長が研究代表者となり、全国の医療機関、製薬企業と多施設共同研究として実施している遺伝子スクリーニング事業。2013年より肺がん患者を対象に、治療標的遺伝子のスクリーニングを継続しており、これまでの6年間で全国約260施設7,000例を超える肺がん患者の遺伝子解析を実施してきた。この大規模な遺伝子解析データを基に、次世代シーケンシング(NGS)技術を用いた遺伝子診断システム(「オンコマインDx Target TestマルチCDxシステム」)の臨床性能評価を行ったところ、同診断システムは、複数の肺がん標的遺伝子について、極めて良好な診断性能を有していることが示された。

この結果に基づいて、このたび、同診断システムの適応が追加承認され、これまでのBRAF遺伝子に加えて、EGFR、ALK、ROS1の遺伝子診断が可能となり、、エルロチニブ、、クリゾチニブ、、トラメチニブの計8種類の分子標的薬における治療適応を同時に判定できるようになった。

保険償還も検討へ

今回の診断システムの追加承認によって、これまで多くの検査時間と検体量を使いながら、1つずつ診断してきた複数の標的遺伝子を、一度の解析で同時に診断することが可能になり、より迅速に、かつ多くの患者に有効な分子標的治療薬を届けることが出来るようになるという。

なお、今回の追加承認に基づいて、今後、マルチ遺伝子診断法として同診断システムの保険償還が検討される予定。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大
  • 糖尿病管理に有効な「唾液グリコアルブミン検査法」を確立-東大病院ほか
  • 3年後の牛乳アレルギー耐性獲得率を予測するモデルを開発-成育医療センター
  • 小児急性リンパ性白血病の標準治療確立、臨床試験で最高水準の生存率-東大ほか
  • HPSの人はストレスを感じやすいが、周囲と「協調」して仕事ができると判明-阪大