医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 薬局が病院に入院時情報提供-ポリファーマシー改善の提案も

薬局が病院に入院時情報提供-ポリファーマシー改善の提案も

読了時間:約 2分26秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月07日 AM10:15


■大阪府南河内地域で試行

大阪府南河内地域の病院と薬局は、入院時と退院時にそれぞれが必要な情報を提供する体制の構築に取り組んでいる。患者の入院時にかかりつけ薬局の薬剤師は、残薬や持参薬を把握して服薬状況を一覧表にまとめ、多剤併用()改善の提案も盛り込んで、病院側に提供する。退院時の情報提供は各地で実施されているが、同地域では入院時の情報提供を加えて一連のサイクルを築き上げ、より良い医療の実現を図る。来春までの2年間で試行と検証を終え、その結果を踏まえて来年度から地域全体で幅広く実施したい考えだ。

薬局が病院に送信する「入院時情報共有シート」

今年度は、厚生労働省の「患者のための薬局ビジョン推進事業」に基づく大阪府の事業として実施。国立病院機構大阪南医療センター(河内長野市)の入退院患者を対象に、河内長野市、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、松原市、大阪狭山市の各薬局が事業に加わり、準備を経て10月から試行を開始した。12月まで運用を続けた上で実施事例を解析し、相互に情報を提供するメリットや課題を検証する。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【福岡厚労相が会見】ラグ・ロスの解消に意欲-官民一体で取り組む課題
  • 【安定確保策会議】承認書と相違44%で確認-後発品自主点検結果を公表
  • 【薬局団体連絡協議会】「リスト化で会員増」2割-地域薬剤師会の再編提言
  • 【消費者庁部会】紅麹問題でGMP指針改正-微生物原材料の食品対象
  • 【エーザイ】レカネマブ欧承認勧告-ApoEε4ホモ接合を除外